2022年01月17日
今更なお買い物。。
今週末は、夜景が見える&温泉付きの
ステキなRVパークを予約していたのですが。。
先週の半ばくらいから
何故か上半身の前面だけに
謎の湿疹?蕁麻疹?が出ていて
全く消えてくれなくて( ノД`)
皮膚科でステロイドの塗り薬と
抗アレルギー剤も処方されたのに
全然治らないんですよねぇ。。
う~ん、
何かなと考えてみたら・・・
連休の渚園では、買ったばかりの
スーパーメリノウールの肌着を着てたんですよね。
な~んかチクチクして嫌なのですが
着ちゃえば暖かいメリノウール。
てゆか、もしかして羊毛アレルギー?
だいぶストレスもあったしなぁと(涙)
なんでもいいから治ってくれないと
お風呂に入れないよ~(´;ω;`)
そんな中、がっつりキャンプ装備を
ちょっとづつ車中泊装備に変更している
我が家に、またお荷物届きました~

久々の大物(*´ω`*)

鹿番長のEVAフォームマットと
モンベルのファミリーバッグ上下セット(笑)
今更感が過ぎるだろうと
自分でちょっと笑ってしまった。
EVAフォームマットは、インディの
ポップアップテント用です。
下段のダイネットと呼ばれる部分は
何も敷かなくてもフカフカなのですが
ポップアップ部分は広いけど、
ただの板張り。
さすがに、あの狭い車内で
インフレータブルは使いたくないので
(コールマンの俵はおうちで活躍中)
密林で買った空気で膨らむマットと共に
使ったら少しは幸せになるかな~と。
あと、モンベルのファミリーバッグは
最近シュラフの中に潜り込んでくるようになった
双子対策にナンガから買い換えました。
や、4月から小学生なのに
今さら何でよ~( ノД`)
上掛けは暖かさを求めて#1のダウン
敷きは厚みを期待して化繊の#1にしたのですが
マミー型とは全然違って、
ナンガとは違ってうっすーいですね。
そして恐ろしくダサい!(爆)
まぁ、オサレキャンパーじゃないので
あまり気にしませんが~
しかし、蕁麻疹。。。
早く治ってくれ。。(;´Д⊂)
Posted by ぴこさん at
23:16
│Comments(12)
2022年01月13日
ナチュラムクーポンでお買い上げ☆
まったくもって、いつでもドタバタ
へっぽこキャンプばかりの私ですが。。
ありがたい事に
先日いただいたナチュラムクーポン☆
以前、何かでいただいたクーポンを
失効した翌日に気付くという
悔しい事態がありましたので
今回は忘れない内に
使わせていただこうと考えた結果~
浮かんできたのは
スノーピークのキャンプシンク(*´ω`)
年末にグルでご一緒した皆様が
2家族ともスノーピークのブラック会員様でして~
もちろんテントも雪印☆
手伝える所が全くわからん!
我が家は設営も無いので、
なんか申し訳なくてですね
洗い物をさせていただいたんです。
その時に、キャンプシンクという
お鍋まで入って持ち運びが楽で軽くて
「おぉ、こりゃいいや!」
と、思ったんですが、
なんで6000円もするのよと(;´∀`)
や、無理!と思ってたら
なんか似たようなものを発見しました~

・・なんかシワっシワですが。。
オレゴニアンキャンパーのバケツ☆
スノピのより
大きさがちょっと小さいような気もしますが?
まぁ、どのみち大した料理もしない(笑)

そしてこの防水、
大丈夫なんかなと心配ですが。。
ありがたく使わせていただきます(*´ω`*)
Posted by ぴこさん at
22:52
│Comments(6)
2022年01月10日
OgawaカーサイドリビングDXⅡ初張り@渚園
3連休はイベント参加の為に
浜松の渚園まで行って参りました~!
・・や、ドコまで出掛けてんだよって前に
そもそもイベント苦手なんですが(ぉぃ)
確か当初は、
「キャンカーイベントは男性が多いので
女性オーナー主体で楽しく交流しましょう☆」
とかいう設定だったように思って
申し込んだのですが~~
(オバハンの勘違いかな?)
しかし、蓋開けてみたら
YouTuberやインフルエンサー?
それを目指す人達の
撮影会とファンイベントでした(涙)
運悪く、ソレを目指しているであろう
女性達の隣サイトになってしまい。。
「お!素敵ですね!皆さん可愛いですね☆
じゃあ仲良く乾杯してみてください!カシャカシャ!」
・・みたいな、やり取りが
終始繰り広げられておりまして
なんか、もうよく解らない世界感に
ずっと怯えっぱなしでした(震)

そもそも、演者と目線の合う動画って
苦手なので見ないんですよねぇ。。
登録してるのは、ぼっち女さんとか
少年かむいさんやDavidさんなどの
顔出さない方達。
なので、案内スタッフの方に
「有名な方達ですよ~」と言われたけど
全然知らない人達ばかりでした(;´∀`)

ほらほら!こんなクルマいっぱい!
かわいー、かわいー-(棒読み)
ノースフェイスよりモンベル好きな私には
全く興味無い分野でした。。
もう、本当になんで行ったんだよ!(笑)
まぁ、ただの遠征キャンプにしようと
到着5分で思い直し(爆)

渚園は空が開けて良い所でしたよ~!
何故か管理棟のトイレは
冷たいお便座でテンション下がりましたが。。
その奥の白い建物内のトイレは
最新のキレイで暖かいおトイレでした。
(あれ、写真なくした)
炊事棟も、いつ行ってもキレイでしたが
お湯が出ないのはキツかったなぁ。。
洗い物はしない主義なのですが
温かいお湯で顔が洗えないのは
ツライっすね(´・ω・`)
仕方なくシャワー使いましたが
(5分200円)
脱衣所寒いしドライヤー無いし
軽くジゴクでした♪

さて、色々気を取り直して
今日は出発前日に届いたばかりの
OgawaカーサイドリビングⅡを張ります~

真ん中のメインポールに4本繋いで
吸盤2個を車に取り付けて
ガイロープ含めて7カ所ペグダウンで終了です。

カーブに比べたら(比べるな)
設営ってほどじゃないですし
簡単でいいやコレ!
まぁ、テント内はいつもの
シンプルな空間です。。

うーん、後ろ側は
吸盤の位置バッチリだったのになぁ
前側の吸盤の取り付け位置を誤り
前側が少し開いてしまって
子供達はそこから出入り(笑)

次回は後ろにずらせば良いのかしら~~

そんなこんなしてたら
トークショー始まってたんですが

うん、まぁ。いいかな(;´∀`)
てか、渚園て広いけど
子供が遊ぶ遊具などは無いんですね。
子供達も飽きてしまったので
管理棟でバドミントン買って遊んだり

芝生がキレイだー!

イベント参加者はタダという焼き芋貰ったり
(
まぁ、うまうまでした☆

そういや、ここ聖地なんですね。
ゆるキャン△カレー各種売ってましたが
640円!?買ってません(笑)

暇すぎるので湖までお散歩~

時期的なのかな?
とっても水がキレイ~

このウネウネは何?と思ったら

何かの貝達が歩いた跡でした。感動!
そんなこんなで
夜になったら冷え込んで来たので
ローホルと鍋焼きうどん食べて
早々にインディに籠ります。
しかし。。
消灯時間は22時なのに
時間が過ぎてから
ガタガタ片付け始める人とか居ましてね。
すぐ後ろは連休のフリーサイトですよ~
布1枚で寝てる人達に大迷惑だし
キャンカーの評判下がるから
やめなよ~と思いました( ノД`)
オサレキャンカーの人達
「いつもこんな感じでやってます~☆」
なんて取材に答えてましたが、
タープも張らずに
朝までイスやら何やら出しっぱで
え?本当に??と思いました。
あぁもう、全てが嘘くせぇ(爆)
この夜はビール飲む気も起こらず
ノンアルコールで寝ました。。
そして、夜は少々風が吹いてましたが
カーサイドリビングはビクともしてませんでしたね。
さすがOgawa☆
でも夏のお気に入りの嬬恋の為
吸盤2個買い足しました(;´∀`)
そんなこんなで
翌日は早々に渚園を後にして
東名を富士市まで移動~

富士山が見えるとやっぱり落ち着きますねぇ(*´ω`)

田子の浦みなと公園だったかな
でっかいテトラポッドが自然のアスレチックでした。

たっぷり夕方まで遊んで
なんか色々疲れちゃったので
ルートインに泊まり(笑)

ホテルの近くにあった定食屋さんで
美味しいビールと海鮮食べて帰って来ました~!
この連休、皆さんは
素敵なキャンプを過ごされた事でしょう( ノД`)
いつも愚痴愚痴ブログですみません。
読んでくださってありがとうございました!!
Posted by ぴこさん at
17:11
│Comments(13)
2022年01月04日
ほったらかしキャンプ場☆ハナレサイト6
あけましておめでとうございます~☆
今年もへっぽこブログを
どうぞよろしくお願いいたします~!
年末年始はSGのキャビンで
ヌクヌクだらだらして来ましたが
キャンプ猛者だらけの?のナチュログで
今更SGの記事書いてもなぁ~と思うので
年末にキャンセル拾って突撃してきた
ほったらかしキャンプ場ハナレサイトの
記事書いておきます~

とは言え、車中泊ですが(;´∀`)
調べるとキャンピングカーNGな
キャンプ場って多いので、
改めてほったらかしの株が再上昇中です。
中央道沿いの我が家からは
2時間掛からず行けるのも好きなポイント。

そんなわけで、
およそキャンプに出掛ける時間ではありませんが
はりきって出発です。
そして、ほったらかしに行くと
必ず立ち寄る事になるフルーツパークという子供ホイホイ。
だって、何故かフルーツパークの中を通るんだもん。。
「あ!公園だ!?行く行くー!!」
ってなるじゃないですか(;´Д`)

なんかもう陽が傾き始めてる気がしますし
吹きさらしの風がめちゃめちゃ寒いですが
そんなの関係なく遊びますよ~

聖地なのですか?大垣さん可愛い~~

地下にね、果物とかワインについての
展示場があるんですよ。
ここが我が子たちお気に入りで中々出られなくて。。

言わんこっちゃない、
サイト着いたら既に夕暮れ(;´Д`)
まぁ、設営無いから良いんですけどね。

今回キャンセル拾ったのは
初めてのハナレサイト6です。
管理棟や温泉には少し遠くなるけど
嬬恋と比べたら全てなんてことないです(爆)
1番端っこなのと、区画もハナレも
静かに過ごされる方が多いので
めちゃくちゃ快適でした。

富士山と街の灯りを見ながら
1人宴の準備完了ですが
寒くてビール飲めませんでした(^^;
ニューイというビールが山梨、長野限定らしいのですが、後日おうちで飲んだらスッキリして美味しかったです。

焚き火しながら
チマチマとホットワイン飲んでると
すぐに夜がやって来ました。
夕暮れから夜景に変わっていく時間が
ほったらかしキャンプ場の醍醐味ですね。
夕飯は簡単に鍋焼きうどんと冷凍チャーハンにしたのですが
この日、
調理道具一式忘れてしまってですね。
アルミホイル買えば
どうにかなるかな~とか
管理棟まで行って悩んでいましたら
スタッフのお兄さんが
「フライパンなら貸しましょうか?」
と、言ってくださって~(感謝)
キャンプ場で借りる
フライパンてどんなのかな!?
と、ちょっとワクワクして待っていたら
めちゃくちゃ普通にテフロンのフライパン出て来ました(笑)
しかし、深さといい大きさといい
これがすごく便利で。
むしろ、これ一つ持ってけば
我が家のキャンプ飯は事足りるような気がする(;´∀`)
本当に助かりました!
夜になってちょっと風も出て来たので
急いで鍋焼きうどんとチャーハン作って
お皿も忘れちゃったのでフライパンのまま貪りました(笑)
いや、でも旨かった(*´ω`)

朝も温めたパン食べられて幸せでしたよ~

撤収の朝もしっかり富士山見えました。

イスとテーブルくらいなので
あっという間に撤収完了です。
ほったらかしはサイトが狭いので
FFヒーター点けたらお隣に迷惑かなぁと
夜になってから車を端っこに移動しました。
でも入口が反対でちょっと失敗だった(;´∀`)
10時半くらいにはチェックアウト完了です。
この日はほったらかし温泉じゃなくて
ちょっと下にあるぷくぷく温泉に入って帰ろうと思ったのですが
11時オープンだったので、結局ほったらかしに戻り~
でも時間が良かったのか
3組くらいしか居なくて超快適でした~
これからは混み合う夜じゃなくて
翌朝にお風呂入ろうっと

そんなこんなで
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
今年もへっぽこブログを
どうぞよろしくお願いいたします~!
年末年始はSGのキャビンで
ヌクヌクだらだらして来ましたが
キャンプ猛者だらけの?のナチュログで
今更SGの記事書いてもなぁ~と思うので
年末にキャンセル拾って突撃してきた
ほったらかしキャンプ場ハナレサイトの
記事書いておきます~

とは言え、車中泊ですが(;´∀`)
調べるとキャンピングカーNGな
キャンプ場って多いので、
改めてほったらかしの株が再上昇中です。
中央道沿いの我が家からは
2時間掛からず行けるのも好きなポイント。

そんなわけで、
およそキャンプに出掛ける時間ではありませんが
はりきって出発です。
そして、ほったらかしに行くと
必ず立ち寄る事になるフルーツパークという子供ホイホイ。
だって、何故かフルーツパークの中を通るんだもん。。
「あ!公園だ!?行く行くー!!」
ってなるじゃないですか(;´Д`)

なんかもう陽が傾き始めてる気がしますし
吹きさらしの風がめちゃめちゃ寒いですが
そんなの関係なく遊びますよ~

聖地なのですか?大垣さん可愛い~~

地下にね、果物とかワインについての
展示場があるんですよ。
ここが我が子たちお気に入りで中々出られなくて。。

言わんこっちゃない、
サイト着いたら既に夕暮れ(;´Д`)
まぁ、設営無いから良いんですけどね。

今回キャンセル拾ったのは
初めてのハナレサイト6です。
管理棟や温泉には少し遠くなるけど
嬬恋と比べたら全てなんてことないです(爆)
1番端っこなのと、区画もハナレも
静かに過ごされる方が多いので
めちゃくちゃ快適でした。

富士山と街の灯りを見ながら
1人宴の準備完了ですが
寒くてビール飲めませんでした(^^;
ニューイというビールが山梨、長野限定らしいのですが、後日おうちで飲んだらスッキリして美味しかったです。

焚き火しながら
チマチマとホットワイン飲んでると
すぐに夜がやって来ました。
夕暮れから夜景に変わっていく時間が
ほったらかしキャンプ場の醍醐味ですね。
夕飯は簡単に鍋焼きうどんと冷凍チャーハンにしたのですが
この日、
調理道具一式忘れてしまってですね。
アルミホイル買えば
どうにかなるかな~とか
管理棟まで行って悩んでいましたら
スタッフのお兄さんが
「フライパンなら貸しましょうか?」
と、言ってくださって~(感謝)
キャンプ場で借りる
フライパンてどんなのかな!?
と、ちょっとワクワクして待っていたら
めちゃくちゃ普通にテフロンのフライパン出て来ました(笑)
しかし、深さといい大きさといい
これがすごく便利で。
むしろ、これ一つ持ってけば
我が家のキャンプ飯は事足りるような気がする(;´∀`)
本当に助かりました!
夜になってちょっと風も出て来たので
急いで鍋焼きうどんとチャーハン作って
お皿も忘れちゃったのでフライパンのまま貪りました(笑)
いや、でも旨かった(*´ω`)

朝も温めたパン食べられて幸せでしたよ~

撤収の朝もしっかり富士山見えました。

イスとテーブルくらいなので
あっという間に撤収完了です。
ほったらかしはサイトが狭いので
FFヒーター点けたらお隣に迷惑かなぁと
夜になってから車を端っこに移動しました。
でも入口が反対でちょっと失敗だった(;´∀`)
10時半くらいにはチェックアウト完了です。
この日はほったらかし温泉じゃなくて
ちょっと下にあるぷくぷく温泉に入って帰ろうと思ったのですが
11時オープンだったので、結局ほったらかしに戻り~
でも時間が良かったのか
3組くらいしか居なくて超快適でした~
これからは混み合う夜じゃなくて
翌朝にお風呂入ろうっと

そんなこんなで
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
Posted by ぴこさん at
22:08
│Comments(8)
2021年12月30日
嵐の?成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場
きゃあ!キャンプレポが渋滞しとる!!
実はこのキャンプの他に、
鹿沼出会いの森とほったらかしにも
行ってるのですが~
たぶん年内にはもう書ききれない。。
鹿沼はハエの襲撃がトラウマになったのと
ちゃんとスパッタシート敷いたのに
芝を少し焦がして来ちゃったのが
自分的にちょっと凹んでて(´・ω・`)
そちらは気持ちが立ち直ったら
レポさせていただきます。。凹
そんなわけで、
先週末のクリスマスに行った
某SNS繋がりのご家族とのグルキャンレポします~
・・・あ、せっかく牧場なのに
そっちは全く行ってないですが(爆)
当初は木更津に出来たばかりの
新しいキャンプ場を予約してたのですが、
数日前になって「キャンピングカーNG」と発覚。。
急遽、予約出来るキャンプ場を探した所
ゆめ牧場さんを見つけて皆さんに変更してもらいました( ノД`)
キャンピングカーと言っても
うちのはただの軽トラなのになぁ。
ハイエースだったら平気なのかなぁ。
これからは気を付けないと。。
そして、割と人気のあるゆめ牧に
なんで3組もキャンセルが拾えたかと言うと。。

天候不良でサイトぐっちゃぐちゃ(;´∀`)
そりゃそうですね、牧場ですもんね。
せっかく朝9時台に
チェックイン出来たのに
皆さんテント設営も出来ず、
地面が乾くまで端っこの
芝生の上でちんまりしてました(笑)

やる事ないので
コストコに買い出しに出掛けてくれたパパさん達に
「コストコのお寿司が食べたいです!!」
と、お願いして
買って来ていただきました。
コストコ行くと、
必ずあのデカいお寿司抱えてる人見掛けて
でもあの大きさ3人じゃ無理なので
1度食べてみたかったんですよ~
そして食べてみて人気の理由解りました。
安いのに臭みもなくて美味しい!

そんなこんなで15時頃になって
ようやく地面が乾いて来たので
パパさん達が設営開始です~
モーグとリビシェルだったかしら。
というか、私の周りって
スノピ幕持ってる人がおらんので
全く手伝い所が解らず。。

全く何もしないまま、
皆さんの設営も終わった頃には
既に雲行き怪しく(;'∀')
せっかくの牧場キャンプなのに
どの家族も牧場に行かないので
のんびり夕飯の宴の準備をしていると~

予報通りに雨が降り出しました。。
せっかく焚火まで起こして
宴の準備してたのに~!
てゆか、この日
誰1人タープ持って来てなくて(笑)
って、雨降ったらダメじゃん!!
一旦、撤収撤収~~~(;´Д`)
そのあと、しっかり17時から
1時間くらい本降りでした。。
あ~あ、また地面グチャグチャだし
なんか雪まで降って来てめちゃ寒いし
時間遅くなってから仕切り直しだったので
もう子供も大人もお腹ペコペコで
夕飯食べてる写真など撮れないありさま(笑)
でも寒いと暖かいモノが幸せくれますね。
お友達ママさんの手作り豚汁と
初めましてのパパさんが淹れてくれた
コーヒーが美味しくて温かくて幸せでした。

そういえばクリスマスキャンプだったので
ケーキ食べてるけど極寒(;´∀`)
てゆか、タープもだけど私を含めて
みんな揃ってランタンまで忘れてて、
もう笑うしか(笑)
この日、初めましてだったパパさんは
ベテランハンモックキャンパーさん、
お友達パパも、かなりのコレクターで
たぶん、すげぇランタンいっぱい持ってるのになぁ
肉焼いても暗くてよく見えないし
人数に対して圧倒的に灯りが足りてなくて
「なんかこのサイト、初心者キャンパー並みに暗いよね??」
と、爆笑してました(笑ってる場合違う)

そして夜中にまた雨が降ったらしく
朝起きたらまたサイトぐちゃぐちゃ( ノД`)

ハンモックパパさんが淹れてくださった
ラテアートがほっこり幸せでした。

しかし太陽のパワーはすごいですね。
べしゃべしゃのグチャグチャでしたが
陽が出ればグングン地面が乾いて
子供達も元気に遊んでおりました。

・・・B型率の高かったグルキャン(爆)
わが家はお気楽車中泊でしたし
他ご家族はベテランキャンパーさんなので
忘れ物多めのキャンプも余裕で楽しかったです。
でも、これからは安物でいいから
タープ入れておこうと思いました。。
あ、カーサイドシェルター買わないと(爆)
2月に新作出るらしく、
安売りされてるのですが悩む~~~
そして、鹿沼編とほったらかし編が
書けるかわからないので~
とりあえずのご挨拶。
今年もへっぽこブログを読んでくださり
ありがとうございました!
来年も
どうぞよろしくお願いいたします(*´ω`*)
Posted by ぴこさん at
23:56
│Comments(6)
2021年12月09日
2021年ベストアイテム☆
2021年ベストアイテム!!
もうこんな時期なのですね~
今年も色々買い込んでましたが~
私のベストアイテムは
「動く鉄のテント」(爆)
インディ727です(*´ω`*)

う~ん、色がね・・・
BBAにはちょっとアレなんですけど
もう慣れました(;´∀`)
こちらでは記事にはしてませんが
既にあちこちをフラフラと車中泊してます!
何が最高かって、
予約もキャンセルも気にしなくて良いって事が
何よりのシアワセ~
スナフキン気質の私にピッタリ~☆

室内はこんな感じです。
可愛い丸窓がお気に入りっす。

この写真は2つあるサブライトだけなので暗いですが
メインの照明点けると普通に明るいです。
でも、車内はやっぱり狭いです。。
メインのベッド部分は110cm×190cmなので
完全にソロだったら快適ですね。
我が家は3人でぎゅうぎゅうに寝てますが
普段から1つのマットに
ぎゅうぎゅうで寝てるので問題無しです(;´Д`)
ポップアップ使って4人就寝とあるんですけどね
絶対無理かと。だってベッド展開する時どうすんのよと。
一旦、家族全員を外に出すのかしら?(汗)
我が家はスリムな6歳2男児なので
「ちょっと運転席行ってて」で対処してます~

鉄のテントを買って1番良かったと思うのが
何度も書いてますがFFヒーターです。
ほんと神。ありがたや。。
寒くない、じゃなくて暖かい
というか暑い(笑)
薪ストも暖かかったですが
設置とか色々無理でした( ノД`)

とっ散らかった写真ですみません(汗)
小さいけど給排水が付いてるので
歯磨きとか手洗いくらいは十分出来ます。
ちっさいTVも付いてるので
日曜朝9時の仮面ライダーも見られます☆

ベースはハイゼットという
ただの軽トラなのでシンプルです。
初めて見た時、
何十年前のエアコンなんだと笑いました(;´∀`)
一応、衝突回避装置とか
はみ出し防止装置?が付いてるのを選びましたが~
Nボックスのソレとは性能が全然違いますね。
ホンダセンシングってすげぇと思いました。

唯一、どうにかしてほしいのが
後ろに乗る時の靴問題ですが。
まぁ、私は普段乗り降りしないので
気にしない事にしてます(;´∀`)
軽キャンは室内で過ごすというより
室内で快適に寝られる
インナーテントだと思います。
頑張ってテント設営しても
いつもどこかに出掛けていて
お留守が多い我が家なので(笑)
キャンプご飯もいつもテキトー
なんなら外食でもokな私なので
本当にピッタリな選択だったと思います。
先日スタッドレスも履いたので
苦手な冬キャンの季節到来ですが
モリモリ出掛けたいと思います(*´ω`*)
以上、2021年ベストアイテムでした~
つたない文章を
読んでくださってありがとうございます~!
もうこんな時期なのですね~
今年も色々買い込んでましたが~
私のベストアイテムは
「動く鉄のテント」(爆)
インディ727です(*´ω`*)

う~ん、色がね・・・
BBAにはちょっとアレなんですけど
もう慣れました(;´∀`)
こちらでは記事にはしてませんが
既にあちこちをフラフラと車中泊してます!
何が最高かって、
予約もキャンセルも気にしなくて良いって事が
何よりのシアワセ~
スナフキン気質の私にピッタリ~☆

室内はこんな感じです。
可愛い丸窓がお気に入りっす。

この写真は2つあるサブライトだけなので暗いですが
メインの照明点けると普通に明るいです。
でも、車内はやっぱり狭いです。。
メインのベッド部分は110cm×190cmなので
完全にソロだったら快適ですね。
我が家は3人でぎゅうぎゅうに寝てますが
普段から1つのマットに
ぎゅうぎゅうで寝てるので問題無しです(;´Д`)
ポップアップ使って4人就寝とあるんですけどね
絶対無理かと。だってベッド展開する時どうすんのよと。
一旦、家族全員を外に出すのかしら?(汗)
我が家はスリムな6歳2男児なので
「ちょっと運転席行ってて」で対処してます~

鉄のテントを買って1番良かったと思うのが
何度も書いてますがFFヒーターです。
ほんと神。ありがたや。。
寒くない、じゃなくて暖かい
というか暑い(笑)
薪ストも暖かかったですが
設置とか色々無理でした( ノД`)

とっ散らかった写真ですみません(汗)
小さいけど給排水が付いてるので
歯磨きとか手洗いくらいは十分出来ます。
ちっさいTVも付いてるので
日曜朝9時の仮面ライダーも見られます☆

ベースはハイゼットという
ただの軽トラなのでシンプルです。
初めて見た時、
何十年前のエアコンなんだと笑いました(;´∀`)
一応、衝突回避装置とか
はみ出し防止装置?が付いてるのを選びましたが~
Nボックスのソレとは性能が全然違いますね。
ホンダセンシングってすげぇと思いました。

唯一、どうにかしてほしいのが
後ろに乗る時の靴問題ですが。
まぁ、私は普段乗り降りしないので
気にしない事にしてます(;´∀`)
軽キャンは室内で過ごすというより
室内で快適に寝られる
インナーテントだと思います。
頑張ってテント設営しても
いつもどこかに出掛けていて
お留守が多い我が家なので(笑)
キャンプご飯もいつもテキトー
なんなら外食でもokな私なので
本当にピッタリな選択だったと思います。
先日スタッドレスも履いたので
苦手な冬キャンの季節到来ですが
モリモリ出掛けたいと思います(*´ω`*)
以上、2021年ベストアイテムでした~
つたない文章を
読んでくださってありがとうございます~!
Posted by ぴこさん at
11:04
│Comments(14)
2021年12月01日
ブラックフライデーで買ったもの
密林のブラックフライデーセール!
まだ大物は届いてませんが
小物が届いたので紹介します~
・・って、もはや
キャンプでも何でもない私の記事ですが。
そんなの気にしないサーっ

これ。。
めっちゃ可愛くないですかー(*´Д`)
いつぞや、レジェンド様のサイトから
響き渡ったご飯の炊ける音。。
とうとう私も
ここに行きつきましたよー(爆)
あ、今まではちゃんとユニフレームの
ライスクッカーで炊いてたんですけどね。
あれって炊き加減?が
イマイチ解らなくて(´・ω・`)
蓋がカタカタ言ったら火を弱めて
パチパチ音がしたら火を止めるんだっけか?
毎日土鍋で米炊いてるのに
ライスクッカーだとうまく行かないのが
ちょっと不満だったのと
ライスクッカーのサイズがカレー作ったり
うどん煮込んだりするのに
我が家的に丁度良いサイズで
他の事に使いたいなーと。
火力がちっこい山バーナーと
タフ丸ジュニアしか無いので
ご飯炊けるまで他の事に火が使えなくて
ちょっとメンドクサイなーってのもあったのです。
だからと言って、ツーバーナーとか
大した料理しない私にはいらないし。。
そこで、炊飯器の購入となりました~
その炊飯器も
世の中では弁当箱みたいなのが
流行ってるらしいですが~
あれって、お釜にだけじゃなくて
下の弁当箱にも水入れて炊くらしいんですよね。
いつもいつも、
炙りやの底の水入れ忘れてアタフタする私。
そんな流行りものはイカンと思い
超シンプル&お安い物を選んで買いました(*'ω'*)

中身はこんな感じです~

早速お米研いでスイッチオーン!

ちゃんと炊けましたよ~(*´ω`*)
ちょっと固めとか、ちょっと芯が残るとか
全然そんなの無くて感動しました。
2000円なのに(笑)
次回の車中泊は
これ使ってインスタントカレー食べようかな。
うん、料理はしないスタイルで(汗)
Posted by ぴこさん at
20:33
│Comments(10)
2021年11月09日
無印良品カンパーニャ嬬恋☆クロージング
今年もカンパーニャ嬬恋の
クロージングに行けました~☆
ってか、大好きな場所なのに
今年は2回しか行けなかったよ( ノД`)
いきなり今年最後の嬬恋を思う存分味わうゾ~
そんなわけで、金曜に有給取ってレッツゴー!!

・・渋滞かよ( ノД`)シクシク…
JC手前の4台玉突き事故とかで
2車線通行止めの大きな事故渋滞。
開き直って、永井食堂のもつ煮を買いに寄ったり
サービスエリアで遊んだり、ツルヤ寄ったり(♪)

途中、子供達は後ろで朝ごはん食べたり
のびのび遊んでおりました。優雅だな。
いやでも狭い車内で仲良くしてくれるのは良い事だ。
買って良かった。
そして、なんだかんだ
嬬恋まで7時間くらい掛かりました。
6時過ぎに家出たのに、着いたの2時過ぎ。
平日休んだ意味(;´∀`)

しかし、待ちに待ったキャベツ畑の残骸~、浅間山~♪
早速、受付して、サイトに車停めて~
まだ荷物も降ろしてない内に・・
ん?何やら元気そうなお子ちゃまが
お隣サイトから笑顔で走って来たぞ~
・・と思ったら、
いきなり打ち解けて遊び始める子供達(笑)
出会って5分で意気投合して
草原に走って行く我が子を追いかけながら
お隣のパパさんとママさんは
息子さんに釣りをさせたいとお話されてて
ぇ?いや、もう4時近いよ!?

結果、バラギ湖での釣りをご一緒させていただく事に。。

いや、もう感謝しかない!
3人じゃ絶対出来ない経験だもの(´;ω;`)ありがたい

ニジマス釣れたよ~

釣りの前は結構強めの風が吹いてたのに
夕暮れと共に凪いでゆく湖面。
はぁ素敵☆
ってか、寒い寒いっ!( ̄ロ ̄lll)
放射冷却のせいか、体が慣れてないせいか
この夜は寒かったですねぇ。
サイト戻ったら、
この日はお肉焼いて簡単に夕飯食べておしまい。
その後、お隣サイトの焚火にお呼ばれしたので
いそいそホクホクとお邪魔させていただいて
楽しい時間を過ごしました(嬉)
いっぱいお酒飲んじゃったし
疲れちゃったしお風呂は明日でー
FFヒーターでヌクヌクとおやすみなさい。

そして、あーさー
ガチガチに凍ったあーさー( ̄ロ ̄lll)

コーヒーいれましょ

お日様と共に、だんだんと溶けてくる~

あ、インディの寝室はこんな感じです。
子供達、いつもポップアップで遊んでるけど
何故か寝る時は下でぎゅうぎゅうに。。
ちなみに家でも頑張って2段ベッド作ったのに
何故か私のマットで3人で寝てる。。
体痛い、早く1人で寝てほしい(切実)
そんな双子は体力回復して
本日もお隣サイトのお子様と朝から遊び倒してます。

ブランチはキツネうどーん
と、昨日の夕飯に食べ損ねたネギトロ。
駆け回る子供らを見ながら
朝からまったりした時間を過ごしておりましたが
本日はブロ友さん4組がinされる予定!
そして今日こそ風呂入らねば~
もうこの後は
写真なんて撮ってる余裕なんて無く(;´∀`)

あ、なんかランタン炎上してる写真はありました(笑)
お風呂はお昼過ぎにつつじの湯に行きました。
空いてたし、天敵のカメーズにも遭遇しなかったのですが
なんか今年は蜂が飛んでましたねぇ
小さめなんですがお尻フリフリしてる蜂が
車の中にまで入り込んでしまって軽くパニくりました(泣)
(いつも助けてくださるブロ友さんに感謝です)
夕飯はオムライスと言われたので
作ったのですが、なんか失敗して残されました(悲)
いや、もうタープ下は寒すぎるから!
頭も手も回らないわ~(いいわけ)
棚とか持って来てなくてサイトの使い勝手が悪いのと
逆に持って来なくていいものを持って来てたりして
まだまだ車中泊に慣れない~

焚火下手くそなのに、また薪買っちゃったし。。
ランタン眺めてる時間はよき~♪
この夜は招集が掛かったのになぁ
「ママどこ行くの?」と勘の良い長男に気付かれてしまい
泣く泣く寝ましたよ( ノД`)シクシク…

そして、あっという間に最終日
3日間とも、とても良いお天気で最高でした☆

帰りは予め目を付けていた
吾妻渓の道の駅でお風呂に入り

充実してる遊具で遊びまくり~

帰りも30km渋滞にハマりました~☆
それでも、やっぱり車中泊は体の負担が軽いですねぇ。
のんびりと今年最後の嬬恋を堪能して来れました!
次はどこ行こうかな~とワクワクしております。
・・予約取れないけど(;´∀`)
最後まで読んでいただいてありがとうございます!!
クロージングに行けました~☆
ってか、大好きな場所なのに
今年は2回しか行けなかったよ( ノД`)
いきなり今年最後の嬬恋を思う存分味わうゾ~
そんなわけで、金曜に有給取ってレッツゴー!!

・・渋滞かよ( ノД`)シクシク…
JC手前の4台玉突き事故とかで
2車線通行止めの大きな事故渋滞。
開き直って、永井食堂のもつ煮を買いに寄ったり
サービスエリアで遊んだり、ツルヤ寄ったり(♪)

途中、子供達は後ろで朝ごはん食べたり
のびのび遊んでおりました。優雅だな。
いやでも狭い車内で仲良くしてくれるのは良い事だ。
買って良かった。
そして、なんだかんだ
嬬恋まで7時間くらい掛かりました。
6時過ぎに家出たのに、着いたの2時過ぎ。
平日休んだ意味(;´∀`)

しかし、待ちに待ったキャベツ畑の残骸~、浅間山~♪
早速、受付して、サイトに車停めて~
まだ荷物も降ろしてない内に・・
ん?何やら元気そうなお子ちゃまが
お隣サイトから笑顔で走って来たぞ~
・・と思ったら、
いきなり打ち解けて遊び始める子供達(笑)
出会って5分で意気投合して
草原に走って行く我が子を追いかけながら
お隣のパパさんとママさんは
息子さんに釣りをさせたいとお話されてて
ぇ?いや、もう4時近いよ!?

結果、バラギ湖での釣りをご一緒させていただく事に。。

いや、もう感謝しかない!
3人じゃ絶対出来ない経験だもの(´;ω;`)ありがたい

ニジマス釣れたよ~

釣りの前は結構強めの風が吹いてたのに
夕暮れと共に凪いでゆく湖面。
はぁ素敵☆
ってか、寒い寒いっ!( ̄ロ ̄lll)
放射冷却のせいか、体が慣れてないせいか
この夜は寒かったですねぇ。
サイト戻ったら、
この日はお肉焼いて簡単に夕飯食べておしまい。
その後、お隣サイトの焚火にお呼ばれしたので
いそいそホクホクとお邪魔させていただいて
楽しい時間を過ごしました(嬉)
いっぱいお酒飲んじゃったし
疲れちゃったしお風呂は明日でー
FFヒーターでヌクヌクとおやすみなさい。

そして、あーさー
ガチガチに凍ったあーさー( ̄ロ ̄lll)

コーヒーいれましょ

お日様と共に、だんだんと溶けてくる~

あ、インディの寝室はこんな感じです。
子供達、いつもポップアップで遊んでるけど
何故か寝る時は下でぎゅうぎゅうに。。
ちなみに家でも頑張って2段ベッド作ったのに
何故か私のマットで3人で寝てる。。
体痛い、早く1人で寝てほしい(切実)
そんな双子は体力回復して
本日もお隣サイトのお子様と朝から遊び倒してます。

ブランチはキツネうどーん
と、昨日の夕飯に食べ損ねたネギトロ。
駆け回る子供らを見ながら
朝からまったりした時間を過ごしておりましたが
本日はブロ友さん4組がinされる予定!
そして今日こそ風呂入らねば~
もうこの後は
写真なんて撮ってる余裕なんて無く(;´∀`)

あ、なんかランタン炎上してる写真はありました(笑)
お風呂はお昼過ぎにつつじの湯に行きました。
空いてたし、天敵のカメーズにも遭遇しなかったのですが
なんか今年は蜂が飛んでましたねぇ
小さめなんですがお尻フリフリしてる蜂が
車の中にまで入り込んでしまって軽くパニくりました(泣)
(いつも助けてくださるブロ友さんに感謝です)
夕飯はオムライスと言われたので
作ったのですが、なんか失敗して残されました(悲)
いや、もうタープ下は寒すぎるから!
頭も手も回らないわ~(いいわけ)
棚とか持って来てなくてサイトの使い勝手が悪いのと
逆に持って来なくていいものを持って来てたりして
まだまだ車中泊に慣れない~

焚火下手くそなのに、また薪買っちゃったし。。
ランタン眺めてる時間はよき~♪
この夜は招集が掛かったのになぁ
「ママどこ行くの?」と勘の良い長男に気付かれてしまい
泣く泣く寝ましたよ( ノД`)シクシク…

そして、あっという間に最終日
3日間とも、とても良いお天気で最高でした☆

帰りは予め目を付けていた
吾妻渓の道の駅でお風呂に入り

充実してる遊具で遊びまくり~

帰りも30km渋滞にハマりました~☆
それでも、やっぱり車中泊は体の負担が軽いですねぇ。
のんびりと今年最後の嬬恋を堪能して来れました!
次はどこ行こうかな~とワクワクしております。
・・予約取れないけど(;´∀`)
最後まで読んでいただいてありがとうございます!!
Posted by ぴこさん at
11:21
│Comments(8)
2021年11月02日
スウィートグラスで車中泊
こんにちはでございます!!
先日、勢いだけで購入した軽キャンですが・・・
キャンカー自体が始めてならば
よく考えたら、そもそも車中泊をした事が無かった私。。(゚∀゚;)
こりゃ、冬本番に備えて車中泊訓練しなければと
いつも安心安全、超高規格なSGに行って参りました☆

紅葉真っ盛り(⌒∇⌒)
前日、金曜の夜は
仕事帰りからバッタバタで準備をしまして~

渋川経由の八ッ場ふるさと館で
前乗り車中泊してみました。
(よく見たらフンドシ。。)
ほんとなら
ツルヤとか雷電とか行きたかったのですが~~
宣言解除されて混みあってるだろうし
Nボックスでも怪しかった
上信越道の長い上り坂とか、湯ノ丸峠とか
オーバーヒートしそうな気がして諦めました(^-^;
当日は22時過ぎに家を出発したので、
既に車内をベッドモードにしておいたのですが
案の定、ワクワクし過ぎて寝ない子供達(~_~;)
ワイワイしながらも23時頃には寝たのかな?
深夜1時過ぎに八ッ場ダム到着。
駐車場は大体1台おきくらいに
車中泊されてる車が居らっしゃいまして
見事にハイエースだらけでしたね~(羨望☆)
さて、夜も遅いので
静かにトイレ行って早々に寝ます~

翌朝は快晴~!
そして寒い!!Σ( ̄ロ ̄lll)
ちょっと散歩してトイレだけ行って

8時過ぎには出発です~~

ゆうべ距離を稼いでおいたので
30分ほどでSG着きました!!
・・・って、君はナニモノ??

天気は良いし、紅葉もキレイで
無駄に写真撮ってしまいます。

設営はタープのみなので
あっという間に完成です。
荷物の配分がよくわからなくて
跳ね上げポールとか棚とか忘れてしまったので
次回は忘れないようにメモメモ。
当日のキャンセル拾って
電源無しの大空サイトから
電源ありの陽だまり広々に変更してもらい
夜のお風呂もゲット出来ました~
SGはお風呂取れないとメンドクサイのです。。

いつもの陽だまりひろびろサイトは
無駄に広くて落ち着きます~
周りがコテージなので
割と静かで視界が開けてるのも好きです。
・・・でも寒い。
体が慣れてないのもあって寒い。。
いやいや、そんなんじゃダメだ!!
遊びに行くぞー!!!!

トランポリンして~

カボチャ祭りの顔出しして~
コロモックさんを探して森をさまよって~
(毎回やってるのになんで飽きないんだろ)

その後、子供達はずっとポップアップで遊んでました。

朝早かったので私もお昼寝してから(極楽☆)

子供達を引きずり出し~

北の女王から譲っていただいた
憧れのレイルロードランタンに火を灯して~
ん~、やっぱ外で火を灯すと最高!

その後、
子供達は「寒い!」と車に行ってしまったので
1人で舞茸とチンゲン菜焼いて
もつ煮食べてマッタリしまーす
あぁ、至福。
冷えすぎたビールがシャリシャリしてるけど(゚∀゚;)キニシナイ

早々に焚火して芋を焼きましょ~
久保農園で3本250円だったお芋が
ほっくほくで美味しかったです。
そして、この時期のSGは
夜になると冷え冷えですからね(怖)
20時前には焚火もおしまいにして
21時予約のお風呂まで車内で過ごします。
実は、あんまり期待してなかったFFヒーター
めちゃくちゃ暖かくてビックリでした!!
電源切るの忘れて寝てしまったら
朝方のぼせてしまうほど。
よく考えれば燃料ガソリンですもんね
暖かいはずだわ~と感動。
インディ727自体の
断熱もしっかりしてるみたいです。
何もつけてなくても日中ポカポカだったので
夏はシネそうだな~と思いました。。
そしてこの冬、奮発したナンガの寝袋は
開いて上に掛けただけで終わってしまった(;´∀`)モッタイナイ

あと、完全にサイズ間違ってるけど
これまた期待してなかった
車載冷蔵庫が秀逸でした。
買ってきたビールちょっと入れておいたら
シャーベットになってたり(驚)
夜に電源抜いても保冷力があるのか
家に帰るまで中の物が凍ったままでした。
安いのにすごい!・・・耐久性は謎ですが(;´∀`)
そんなこんなで無事に車中泊デビュー出来ました。
今週末もお気楽にお出掛けしてまいります~~
読んでくださってありがとうございます(^▽^)
Posted by ぴこさん at
13:43
│Comments(8)
2021年10月26日
軽キャンピングカー購入のお話
またまたナチュログでは
お久しぶりになってしまいました(汗)
夏くらいからスマホからナチュログ開くと
コメント欄が縦になってしまうという
謎の現象が起きてしまって
すっかり億劫になってましたが。
仕事でPC使う事が多くなったので
15年ぶりくらいにPC買いました~☆
いや、すごいですね、今のPC!
喋ってセットアップ教えてくれるんですね。感動!
あ、そして本題の
キャンプのお話ですが。
寒さに負け続けた昨年の冬キャンプ。。
この年老いた体では、
気合とフジカちゃんだけでは
どうにもならない事を体感しまして。
もう冬キャンプは
やらないでおこうかな~と思ったのですが
日本て暑いか寒いかの
季節しか無いじゃないですか(ぇ)
1年の半分近くを
キャンプ無しはツライな~と。
その間、ずっとキャビンやコテージに泊まるのも
なんだかワクワクしないなぁ~と。
そんなわけで、今年こそは(仕方なく)
薪ストでヌクヌクしてやる~~~っっ!!
と、秋口からせっせと準備していたのですが・・・

見事に違う方向に向かいました。。
いやぁ、薪スト導入してみたところで
結局フジカちゃんを持って行くのは変わらなくて。。

(↑↓は嬬恋での薪スト訓練)

それに加えて、大量の薪とか
底冷え対策の電気毛布とかホカぺとか、棚とか棚とか。。
軽自動車にどーやったって乗らんわ( ノД`)
あと、やっぱりテントの中で
火を燃やすのが怖かったのもあります。
夏の終わりから薪スト訓練してたのですが
なんか時おり火が消えてしまう事があって。
原因はダンパーの接続部分が外れてて
うまく機能してなかったのですが
もちろん私自身でそのトラブルに気付くわけでもなく
気付いてもどーやって直したら良いかわからない。
その時はナチュ友さんに直して貰ったのですが
いつも誰かが居てくれるわけじゃないし
何より、そんな状態で薪ストやってる
自分が怖いなーと気付きました。
まぁ、その為の訓練だったのですが
すっかり意気消沈してしまい。。凹
大好きな嬬恋を一泊で帰りました( ノД`)
(あの時お世話になった皆様ごめんなさい。。)
そして更に荷物は増える一方。。
双子達も来年は小学生なので
もう車内はぎゅうぎゅう。
その狭い車内で兄弟喧嘩が始まるとヂゴクです。
もう、ハイエース買っちゃおうかなーと!
北の女王様に相談していて
うっかり買いそうになったりしたのですが(危)
さすがに、あの大きさを乗り回す自信が持てず。。
(燃費とか1年車検とかもネック)
投げ売りされてるミニバンとかも
見に行ったり試乗したりしてたのですが
どれもピンと来なくて。。
色々調べていたら、キャンプブームにのって
近くでキャンピングカーのレンタルが出来る事を知りまして
いざ出掛けてみて、その可愛さにヤラれました。
なんだこれ、リカちゃんハウスー!!
そして何?FFヒーターって神?
エンジン切ってても作動するし燃費も良いらしい?
もうストーブいらないじゃーーーん!!
見た目に反して虚弱体質なもので
いつもキャンプから帰ると体調不良になってしまうのですが
寒いと余計に疲れてしまうんですよね~(´;ω;`)
でも、これで解放されるかな~と。
キャンプだけじゃなくて色々な所にも行けるし。
しかし、恐るべしキャンプブーム
どの軽キャンも納車1年待ちな上
中古車も秒で売れていくようで。
まぁ、春までにゆっくり考えるかー
でも、今の車はどこかぶつけない内に
売ってしまいたいなーと思い
軽い気持ちで買い取り業者さんに連絡したら
時期が良かったのかな?
ビックリな値段で売られて行き
ちょっと色がアレだけど(笑)
希望の装備の子が千葉の片隅からやって来ました。
そんなわけで
我が家に軽キャンが(*´ω`)
しかし、早速の寒さにやられて体調崩し。。
せっかくお天気良かったこの週末は
どこにも行かずに家でゲームやってました(;´∀`)
これからノンビリお出かけしたいと思います。
Posted by ぴこさん at
13:55
│Comments(16)