2021年12月30日
嵐の?成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場
きゃあ!キャンプレポが渋滞しとる!!
実はこのキャンプの他に、
鹿沼出会いの森とほったらかしにも
行ってるのですが~
たぶん年内にはもう書ききれない。。
鹿沼はハエの襲撃がトラウマになったのと
ちゃんとスパッタシート敷いたのに
芝を少し焦がして来ちゃったのが
自分的にちょっと凹んでて(´・ω・`)
そちらは気持ちが立ち直ったら
レポさせていただきます。。凹
そんなわけで、
先週末のクリスマスに行った
某SNS繋がりのご家族とのグルキャンレポします~
・・・あ、せっかく牧場なのに
そっちは全く行ってないですが(爆)
当初は木更津に出来たばかりの
新しいキャンプ場を予約してたのですが、
数日前になって「キャンピングカーNG」と発覚。。
急遽、予約出来るキャンプ場を探した所
ゆめ牧場さんを見つけて皆さんに変更してもらいました( ノД`)
キャンピングカーと言っても
うちのはただの軽トラなのになぁ。
ハイエースだったら平気なのかなぁ。
これからは気を付けないと。。
そして、割と人気のあるゆめ牧に
なんで3組もキャンセルが拾えたかと言うと。。

天候不良でサイトぐっちゃぐちゃ(;´∀`)
そりゃそうですね、牧場ですもんね。
せっかく朝9時台に
チェックイン出来たのに
皆さんテント設営も出来ず、
地面が乾くまで端っこの
芝生の上でちんまりしてました(笑)

やる事ないので
コストコに買い出しに出掛けてくれたパパさん達に
「コストコのお寿司が食べたいです!!」
と、お願いして
買って来ていただきました。
コストコ行くと、
必ずあのデカいお寿司抱えてる人見掛けて
でもあの大きさ3人じゃ無理なので
1度食べてみたかったんですよ~
そして食べてみて人気の理由解りました。
安いのに臭みもなくて美味しい!

そんなこんなで15時頃になって
ようやく地面が乾いて来たので
パパさん達が設営開始です~
モーグとリビシェルだったかしら。
というか、私の周りって
スノピ幕持ってる人がおらんので
全く手伝い所が解らず。。

全く何もしないまま、
皆さんの設営も終わった頃には
既に雲行き怪しく(;'∀')
せっかくの牧場キャンプなのに
どの家族も牧場に行かないので
のんびり夕飯の宴の準備をしていると~

予報通りに雨が降り出しました。。
せっかく焚火まで起こして
宴の準備してたのに~!
てゆか、この日
誰1人タープ持って来てなくて(笑)
って、雨降ったらダメじゃん!!
一旦、撤収撤収~~~(;´Д`)
そのあと、しっかり17時から
1時間くらい本降りでした。。
あ~あ、また地面グチャグチャだし
なんか雪まで降って来てめちゃ寒いし
時間遅くなってから仕切り直しだったので
もう子供も大人もお腹ペコペコで
夕飯食べてる写真など撮れないありさま(笑)
でも寒いと暖かいモノが幸せくれますね。
お友達ママさんの手作り豚汁と
初めましてのパパさんが淹れてくれた
コーヒーが美味しくて温かくて幸せでした。

そういえばクリスマスキャンプだったので
ケーキ食べてるけど極寒(;´∀`)
てゆか、タープもだけど私を含めて
みんな揃ってランタンまで忘れてて、
もう笑うしか(笑)
この日、初めましてだったパパさんは
ベテランハンモックキャンパーさん、
お友達パパも、かなりのコレクターで
たぶん、すげぇランタンいっぱい持ってるのになぁ
肉焼いても暗くてよく見えないし
人数に対して圧倒的に灯りが足りてなくて
「なんかこのサイト、初心者キャンパー並みに暗いよね??」
と、爆笑してました(笑ってる場合違う)

そして夜中にまた雨が降ったらしく
朝起きたらまたサイトぐちゃぐちゃ( ノД`)

ハンモックパパさんが淹れてくださった
ラテアートがほっこり幸せでした。

しかし太陽のパワーはすごいですね。
べしゃべしゃのグチャグチャでしたが
陽が出ればグングン地面が乾いて
子供達も元気に遊んでおりました。

・・・B型率の高かったグルキャン(爆)
わが家はお気楽車中泊でしたし
他ご家族はベテランキャンパーさんなので
忘れ物多めのキャンプも余裕で楽しかったです。
でも、これからは安物でいいから
タープ入れておこうと思いました。。
あ、カーサイドシェルター買わないと(爆)
2月に新作出るらしく、
安売りされてるのですが悩む~~~
そして、鹿沼編とほったらかし編が
書けるかわからないので~
とりあえずのご挨拶。
今年もへっぽこブログを読んでくださり
ありがとうございました!
来年も
どうぞよろしくお願いいたします(*´ω`*)
Posted by ぴこさん at
23:56
│Comments(6)
2021年12月01日
ブラックフライデーで買ったもの
密林のブラックフライデーセール!
まだ大物は届いてませんが
小物が届いたので紹介します~
・・って、もはや
キャンプでも何でもない私の記事ですが。
そんなの気にしないサーっ

これ。。
めっちゃ可愛くないですかー(*´Д`)
いつぞや、レジェンド様のサイトから
響き渡ったご飯の炊ける音。。
とうとう私も
ここに行きつきましたよー(爆)
あ、今まではちゃんとユニフレームの
ライスクッカーで炊いてたんですけどね。
あれって炊き加減?が
イマイチ解らなくて(´・ω・`)
蓋がカタカタ言ったら火を弱めて
パチパチ音がしたら火を止めるんだっけか?
毎日土鍋で米炊いてるのに
ライスクッカーだとうまく行かないのが
ちょっと不満だったのと
ライスクッカーのサイズがカレー作ったり
うどん煮込んだりするのに
我が家的に丁度良いサイズで
他の事に使いたいなーと。
火力がちっこい山バーナーと
タフ丸ジュニアしか無いので
ご飯炊けるまで他の事に火が使えなくて
ちょっとメンドクサイなーってのもあったのです。
だからと言って、ツーバーナーとか
大した料理しない私にはいらないし。。
そこで、炊飯器の購入となりました~
その炊飯器も
世の中では弁当箱みたいなのが
流行ってるらしいですが~
あれって、お釜にだけじゃなくて
下の弁当箱にも水入れて炊くらしいんですよね。
いつもいつも、
炙りやの底の水入れ忘れてアタフタする私。
そんな流行りものはイカンと思い
超シンプル&お安い物を選んで買いました(*'ω'*)

中身はこんな感じです~

早速お米研いでスイッチオーン!

ちゃんと炊けましたよ~(*´ω`*)
ちょっと固めとか、ちょっと芯が残るとか
全然そんなの無くて感動しました。
2000円なのに(笑)
次回の車中泊は
これ使ってインスタントカレー食べようかな。
うん、料理はしないスタイルで(汗)
Posted by ぴこさん at
20:33
│Comments(10)