2019年08月21日
カンパーニャ嬬恋☆再訪
8/17日から2泊で
二度目となるカンパーニャ嬬恋に
出掛けて来ました(^-^)
当日はお盆最終の土曜日
渋滞を避ける為に
気合い入れて6時起床!(←遅)
自分の身支度と
積み込みを終わらせてから
寝ている子供達を先に着替えさせ
母「はいはい!出掛けるよー!車乗って!」
子供「…ふぇ?ふぇ??ほぁーい?」
よしよし、寝ぼけ作戦成功(* ̄ー ̄)v
7時には出たかったけど
なんやかや7時過ぎに出発~
おかげで渋滞にハマる事なく
9時半には上里SAに着きました 。
ここまで来れば大丈夫ねーと、
遅めの朝食にしまーす。

ここの出店のホットドッグ
めちゃ旨なんです(*´∇`)
兄がまさかの一本食い。。←4歳児
将来のエンゲル係数に不安を抱きつつ。。
12時前には雷電くるみの里に到着。

野菜をしこたま買い込んでから
また嬬恋に向けて車を走らせ
今回はチェックイン前の
12時半には到着しました~(*´∇`*)

今回はFサイトです。

お盆の直前予約にしては
後ろサイトが無くて広めの
眺めも良い場所だったのですが。。
なんと前と横がグルキャン様
つくづくサイト運が無いなー(泣)

そして相変わらずケシュアでポーンです!
もう、夏はコレ以外無理かと。。

今回導入したカシスラック!
棚が1つあるだけで
めちゃめちゃ楽になりますね(特に腰)
熱い鍋でも皿でも、なんでも
ちょっと置いたり出来るのが
ズボラな私にピッタリ!
…もう1つ欲しい( ̄ー ̄
サイト設営が終わったら
早速、草原へ~

売店でシャボン玉買わされた。。(; ̄ー ̄

その後はキャンプ場から20分くらいの
つつじの湯に行って~
なんと今日は夕飯作りますよ!
と、言っても相変わらず
「料理」じゃなく「調理」だけどね!
子供達は相変わらずのうどん
(だって肉とか食べないんだもん(泣))
私はきゅうりのサラダと
ズッキーニを1人焼き焼きしながら
売店で買った五一わいんを飲み飲み
〆に、私の尊敬する
母子キャンパーさんを見習って
鰻の蒲焼き投入!

…暗くてマズそう(笑)
子供達は食べないと思って
中華産の鰻にしたのですが
まさかの
「食べたい!美味しい!!」
ご飯が2合無くなりました(*´∇`*)

その後、兄が焚き火に目覚め
初日から薪を一束燃やされた。。
なんて贅沢な。。
そんなうちの子供達はキャンプに来ても
いつも通り20時過ぎには
眠くてグズグズ始まるので
この日も早々にテントにぶち込んで
1人静かな夜を楽しみたかったのですが~
前のグルキャンさんが
相当出来上がっていますよ(; ̄ー ̄
21時をだいぶ過ぎても
宴は更に盛り上がり
なんだか昔懐かしい
一気コールでも出て来そうな勢い。。
「やっぱキャンプ最高だな~!!」とか。
うんうん、確かにキャンプは最高だけど
大人達、声デカすぎだよ。。(T-T)
しかも我が家のタープは
四阿山とバラギ湖方面に向いてるのに対し
前のグルキャンさんのタープは真横。
向こう側に座ってる方達と若干
ご対面状態で全く落ち着かない(T∀T)
マッタリ出来る雰囲気でもないので
もう寝ようかと思うけど、うるさくて。
参ったなぁ、困ったなぁと思ってたら
「はいはーい!お楽しみだとは思いますが
既にお休みの方達も居まーす!
よろしくお願いしまーす!!」
おおっ!スタッフさんありがとう(;∀;)
見回りご苦労様です!
そこから30分ほどは騒がしかったものの
どうにか眠る事が出来まして。。zzz

朝です。具なしラーメンが最高です。
手抜き朝食を食べさせて
母はマッタリしてましたが
子供達は
「はなちゃんのお父さんにあげるのー」
と、お花を摘み摘み摘み摘み。。


そうです!
今回もレジェンド様と出撃が被りまして
幸せな事に、またサイトに
お呼ばれしていただいたので
我が親子は遠慮せずに伺うつもり満々!
あー、夜が楽しみ(*´∇`*)
そんな幸せ気分で向かうのは~

…1人反対だよ?(笑)
おもちゃ王国は幼児向けの遊園地なので
お盆でもそれほど激混みでは無かったです。


トミカプラレールハウスや
巨大迷路などでたっぷり遊んだので
さて、出店でお昼ご飯でもーと
たまたま運良くテーブルも確保出来たのに
お昼時で混み合う売店で
かき氷を買おうと並んでいたら。。
なんと兄がアブに襲撃され(○_○)
追い払った私も噛まれました(泣)
ズキッとメチャクチャ痛いし
ブンブン追いかけてきて怖いっっ!
あんな風に噛まなければ
いくらでも血くらい分けてやるのにな。。
遊園地のスタッフさんに
丁寧に処置してしただいて
その後、腫れる事もなく過ごせました。
しかし、キャンプ場じゃなくて
こんな所でアブに会うなんて(笑)
これで兄は意気消沈。
「もう帰るー!」という事で撤収です(^-^;)
それでも15時近くまで遊んでから
今夜はキャンプ場近くの湖畔の湯へ。
早い時間だったからか貸し切り☆
さてさてサッパリしたら
はなちゃんに会いに、れっつらごー!(古)

うわーん!お尻ぃ(*´∇`*)コラコラ!

じゃなくて、こんにちは☆
相変わらず美人さんだわ~!

GRANADAさんの
ピッザー、ピッザー♪ヽ(´▽`)/

おかわりのおかわりには
(そんなに食ったんかい!?)
なんとデザートピザまで
出していただいて(*´∇`*)
めっちゃまんぷくです~☆
アブの襲撃のおかげで
子供達は変な時間にご飯食べてしまったので

人様のサイトで粘土遊び(; ̄ー ̄
ほんとすみません(滝汗)
おかげで母は
ゆっくりピザを堪能したよ~。
GRANADAさんと濃ゆい話も出来て(?)
ほっくほくでサイトに戻ったら~
ゆうべ大騒ぎだった前のサイトは
疲れたのか今夜は静かでした。
しかーし、この日に入れ替わった
両隣がまたもやグルキャンで。。
片方はいつまでも
子供達が奇声をあげて走り回り
片方のサイトでは
「スイカ食べる人ー!?」
おいおーい、もうすぐ22時だよ(; ̄ー ̄
どうやら今夜は見回りが無いようなので
仕方なく耳栓を出動して寝ました。
今度から
絶対端っこサイトにするんだ!!(誓)
耳栓のおかげでどうにか眠りにつき。。
7時前、目が覚めると結構な雨。
ゆうべたくさん食べたからか、
お腹も減ってないので
カッパ着て早々に雨撤収開始です。
8時半にはキャンプ場を後にして
お昼前には実家に着きました。

びっしょびしょのテントやタープ干して
カラカラに乾燥撤収☆
その後も渋滞無く夕方には
家に帰れました。
あー、今回も楽しいキャンプでした!
やっぱり嬬恋の雰囲気は大好きです(^-^)
(サイト選びは慎重にします)
最後に。。

上りの上里SAに売ってたお菓子。。
三度見くらいしちゃいました(笑)
二度目となるカンパーニャ嬬恋に
出掛けて来ました(^-^)
当日はお盆最終の土曜日
渋滞を避ける為に
気合い入れて6時起床!(←遅)
自分の身支度と
積み込みを終わらせてから
寝ている子供達を先に着替えさせ
母「はいはい!出掛けるよー!車乗って!」
子供「…ふぇ?ふぇ??ほぁーい?」
よしよし、寝ぼけ作戦成功(* ̄ー ̄)v
7時には出たかったけど
なんやかや7時過ぎに出発~
おかげで渋滞にハマる事なく
9時半には上里SAに着きました 。
ここまで来れば大丈夫ねーと、
遅めの朝食にしまーす。

ここの出店のホットドッグ
めちゃ旨なんです(*´∇`)
兄がまさかの一本食い。。←4歳児
将来のエンゲル係数に不安を抱きつつ。。
12時前には雷電くるみの里に到着。

野菜をしこたま買い込んでから
また嬬恋に向けて車を走らせ
今回はチェックイン前の
12時半には到着しました~(*´∇`*)

今回はFサイトです。

お盆の直前予約にしては
後ろサイトが無くて広めの
眺めも良い場所だったのですが。。
なんと前と横がグルキャン様
つくづくサイト運が無いなー(泣)

そして相変わらずケシュアでポーンです!
もう、夏はコレ以外無理かと。。

今回導入したカシスラック!
棚が1つあるだけで
めちゃめちゃ楽になりますね(特に腰)
熱い鍋でも皿でも、なんでも
ちょっと置いたり出来るのが
ズボラな私にピッタリ!
…もう1つ欲しい( ̄ー ̄
サイト設営が終わったら
早速、草原へ~

売店でシャボン玉買わされた。。(; ̄ー ̄

その後はキャンプ場から20分くらいの
つつじの湯に行って~
なんと今日は夕飯作りますよ!
と、言っても相変わらず
「料理」じゃなく「調理」だけどね!
子供達は相変わらずのうどん
(だって肉とか食べないんだもん(泣))
私はきゅうりのサラダと
ズッキーニを1人焼き焼きしながら
売店で買った五一わいんを飲み飲み
〆に、私の尊敬する
母子キャンパーさんを見習って
鰻の蒲焼き投入!

…暗くてマズそう(笑)
子供達は食べないと思って
中華産の鰻にしたのですが
まさかの
「食べたい!美味しい!!」
ご飯が2合無くなりました(*´∇`*)

その後、兄が焚き火に目覚め
初日から薪を一束燃やされた。。
なんて贅沢な。。
そんなうちの子供達はキャンプに来ても
いつも通り20時過ぎには
眠くてグズグズ始まるので
この日も早々にテントにぶち込んで
1人静かな夜を楽しみたかったのですが~
前のグルキャンさんが
相当出来上がっていますよ(; ̄ー ̄
21時をだいぶ過ぎても
宴は更に盛り上がり
なんだか昔懐かしい
一気コールでも出て来そうな勢い。。
「やっぱキャンプ最高だな~!!」とか。
うんうん、確かにキャンプは最高だけど
大人達、声デカすぎだよ。。(T-T)
しかも我が家のタープは
四阿山とバラギ湖方面に向いてるのに対し
前のグルキャンさんのタープは真横。
向こう側に座ってる方達と若干
ご対面状態で全く落ち着かない(T∀T)
マッタリ出来る雰囲気でもないので
もう寝ようかと思うけど、うるさくて。
参ったなぁ、困ったなぁと思ってたら
「はいはーい!お楽しみだとは思いますが
既にお休みの方達も居まーす!
よろしくお願いしまーす!!」
おおっ!スタッフさんありがとう(;∀;)
見回りご苦労様です!
そこから30分ほどは騒がしかったものの
どうにか眠る事が出来まして。。zzz

朝です。具なしラーメンが最高です。
手抜き朝食を食べさせて
母はマッタリしてましたが
子供達は
「はなちゃんのお父さんにあげるのー」
と、お花を摘み摘み摘み摘み。。


そうです!
今回もレジェンド様と出撃が被りまして
幸せな事に、またサイトに
お呼ばれしていただいたので
我が親子は遠慮せずに伺うつもり満々!
あー、夜が楽しみ(*´∇`*)
そんな幸せ気分で向かうのは~

…1人反対だよ?(笑)
おもちゃ王国は幼児向けの遊園地なので
お盆でもそれほど激混みでは無かったです。


トミカプラレールハウスや
巨大迷路などでたっぷり遊んだので
さて、出店でお昼ご飯でもーと
たまたま運良くテーブルも確保出来たのに
お昼時で混み合う売店で
かき氷を買おうと並んでいたら。。
なんと兄がアブに襲撃され(○_○)
追い払った私も噛まれました(泣)
ズキッとメチャクチャ痛いし
ブンブン追いかけてきて怖いっっ!
あんな風に噛まなければ
いくらでも血くらい分けてやるのにな。。
遊園地のスタッフさんに
丁寧に処置してしただいて
その後、腫れる事もなく過ごせました。
しかし、キャンプ場じゃなくて
こんな所でアブに会うなんて(笑)
これで兄は意気消沈。
「もう帰るー!」という事で撤収です(^-^;)
それでも15時近くまで遊んでから
今夜はキャンプ場近くの湖畔の湯へ。
早い時間だったからか貸し切り☆
さてさてサッパリしたら
はなちゃんに会いに、れっつらごー!(古)

うわーん!お尻ぃ(*´∇`*)コラコラ!

じゃなくて、こんにちは☆
相変わらず美人さんだわ~!

GRANADAさんの
ピッザー、ピッザー♪ヽ(´▽`)/

おかわりのおかわりには
(そんなに食ったんかい!?)
なんとデザートピザまで
出していただいて(*´∇`*)
めっちゃまんぷくです~☆
アブの襲撃のおかげで
子供達は変な時間にご飯食べてしまったので

人様のサイトで粘土遊び(; ̄ー ̄
ほんとすみません(滝汗)
おかげで母は
ゆっくりピザを堪能したよ~。
GRANADAさんと濃ゆい話も出来て(?)
ほっくほくでサイトに戻ったら~
ゆうべ大騒ぎだった前のサイトは
疲れたのか今夜は静かでした。
しかーし、この日に入れ替わった
両隣がまたもやグルキャンで。。
片方はいつまでも
子供達が奇声をあげて走り回り
片方のサイトでは
「スイカ食べる人ー!?」
おいおーい、もうすぐ22時だよ(; ̄ー ̄
どうやら今夜は見回りが無いようなので
仕方なく耳栓を出動して寝ました。
今度から
絶対端っこサイトにするんだ!!(誓)
耳栓のおかげでどうにか眠りにつき。。
7時前、目が覚めると結構な雨。
ゆうべたくさん食べたからか、
お腹も減ってないので
カッパ着て早々に雨撤収開始です。
8時半にはキャンプ場を後にして
お昼前には実家に着きました。

びっしょびしょのテントやタープ干して
カラカラに乾燥撤収☆
その後も渋滞無く夕方には
家に帰れました。
あー、今回も楽しいキャンプでした!
やっぱり嬬恋の雰囲気は大好きです(^-^)
(サイト選びは慎重にします)
最後に。。

上りの上里SAに売ってたお菓子。。
三度見くらいしちゃいました(笑)
Posted by ぴこさん at
15:55
│Comments(16)
2019年08月14日
DODカシスラック
キャンプに何度か行ってみて
「なんか腰が痛い」
と、感じる事が多くなりました(老)
タープ下とか、しなくて良いのに
つい屈んでしまったり(^-^;)
あと、頑丈ボックスに入れた物を
中腰でガサゴソ探してたり
整外的に良くないなー、棚欲しいなーと
思っていたら~
ナチュロガーさんから情報いただいて

先ほど届きました~☆
うん、可愛カッコいい(*´∇`)
重さは承知して購入したんですが
これって組み立て方にコツとか手順とか
あるんでしょうか。。??
一枚目の板は簡単に入れられるのに
二枚目を入れようとすると。。
ドンガラガッシャーン!!
解体しようとすると。。
ドンガラガラガラガッシャーーン!!!
うふ。怖いっす(;´Д⊂)
でも可愛い(ハァト)
「なんか腰が痛い」
と、感じる事が多くなりました(老)
タープ下とか、しなくて良いのに
つい屈んでしまったり(^-^;)
あと、頑丈ボックスに入れた物を
中腰でガサゴソ探してたり
整外的に良くないなー、棚欲しいなーと
思っていたら~
ナチュロガーさんから情報いただいて

先ほど届きました~☆
うん、可愛カッコいい(*´∇`)
重さは承知して購入したんですが
これって組み立て方にコツとか手順とか
あるんでしょうか。。??
一枚目の板は簡単に入れられるのに
二枚目を入れようとすると。。
ドンガラガッシャーン!!
解体しようとすると。。
ドンガラガラガラガッシャーーン!!!
うふ。怖いっす(;´Д⊂)
でも可愛い(ハァト)
Posted by ぴこさん at
16:02
│Comments(18)
2019年08月12日
お盆キャンプ☆山梨某所
…今回のキャンプ地を某所としたのは
自分的に大失敗だったからです(;´Д⊂)
人気のある山梨某所のキャンプ場。
3月に小屋に泊まった時、
静かでとても素敵な所だな~と思い
数ヶ月前の予約合戦を勝ち取り
8/10から2泊で行って来たのですが。。
んもぅねっっ!!
めっちゃくちゃ暑っっつかったです!!!!
って、そりゃそうなんですよね。
盆地ですもんね(;´д`)
扇風機持って行きましたが
そういうレベルじゃなく(笑)
身の危険を感じたので、
もうひたすらキャンプ場には居ないように
してました(;´д`)←何しに?
当日は
お盆初めの土曜日だったので
8時半には東京を出発!
…したら、早すぎました(笑)
談合坂SAにある
双子お気に入りのトミカ売り場で
しばし放牧&早めのお昼ご飯
それでもお昼過ぎには
山梨に着いてしまったので
キャンプ場近くの
フルーツパークでまた放牧~

いいなぁ、母も水浴びしたい。。
チェックインは13時からですが
急いだ所でこの暑さではたまら~ん!
…と、思ったのですが
遠くで雷が鳴り始めたので14時過ぎには
仕方なくチェックインに向かう事に

オサレキャンプ場ですよ~い

遮る木など無いので
車の影でしばし遊んで貰って
荷物がとっ散らかってる(笑)

出来ました☆
今回もケシュア&タープです。
そして、
噂に聞いてはいたものの
岩のように固い地面。。

いっっくら叩いても
「これ入ってんの!?」と、思うくらい
エリステが入って行かない地盤でした。
ペグ6本打つだけで
もう半端なく汗だくに。。(;´д`)
途中で頭がボーッとして
気持ち悪くなって来たので
双子を連れて管理棟まで避難して
普段は飲まないアクエリアスを一気飲み。
スポーツドリンクの威力凄っ(○_○)
管理棟横のハンモックで遊びながら
売店にあったうまい棒の塩気も効いてか
徐々に体力が戻って来たので
灼熱のサイトに戻ると~
雷は逸れてくれましたが
頭上のサイトからは
賑やかな声と共に何やら音楽が流れ始め
その内、ドローンまで飛び始めた(○_○)
子供達を並べて集合写真を撮っていて
中々良いショットが撮れないのか
結構な長い時間を飛んでました。
そもそもドローン禁止。。
グループ内に大人がたくさん居るのに
誰も注意しないのかな。。
お子さんはそれを
どんな風に理解をしてどう思うんだろ。
そして見上げると
上半身裸のパパさんが(;´д`)ウヘェ
うちの子達は
「なんであの人は裸なのー?」
とか、何度も聞いて来ました(ヒヤヒヤ)
色々モヤモヤしながら
「あー、ここは冬に来る所だなぁ」
と、実感した瞬間でした。
まぁ、そのおかげで
うちの怪獣達と私の賑やかさが
紛れて良かったかもです!
あと、このキャンプ場
めっちゃくちゃトイレがキレイです!
木で出来てるので全く匂わないし
何故かトイレの周りにだけ虫が居ない!
周りは虫だらけなのに不思議(^-^;)
あ、炊事場はそんな感じなので(どんな感じ)
ゴニョゴニョですが。。
そんなこんなで、
夕方になっても暑さもろもろ
既にサイトに居るのが苦痛なので~
下界に夕飯の買い出し&温泉に入りに出掛け
戻って来たら暗くなっちゃったので
写真は撮れませんでしたが
スーパーのお寿司とビールで
いつものように簡単に済ませました。
暑くて焚き火も出来ないので
21時頃には就寝~zzz
…5時頃には目が覚めました(; ̄ー ̄
さてさて朝ご飯ですよー!
Taccさんに教えていただいた
「禁断のメスティン2合焚き」
さすがに幼児と大人1人で2合は多いので
1.5合にしてみましたー!

本当にちゃんと炊けましたよー!!
しかし、既に暑くて食欲も無いので
子供達と一緒におにぎり作って
8時過ぎにはサイトから避難←だから何しに?
昨日と同じフルーツパーク!


今日も灼熱ですよほ~ぃ!(ヤケクソ)
お盆で
何やらイベントやってたので申し込み。

鮎のつかみ取り!
これが笑っちゃうくらい
全然捕まらなくてねぇ。
鮎ってお利口さんなんですね。
水に浸かってるのに汗だく(;´д`)
周りの人たちも全く捕獲出来なくて
見かねてスタッフさんが網を出す始末(笑)

そういうわけでGET出来ました(笑)
捌いて貰いながらまだ動いてる
鮎の心臓なんかも見せていただいて
「命をいただくんだよー」
と、大切な事を教えてくださいました。
そのおかげか、三匹の内
二匹を兄は残さず食べました(^-^)
(弟は偏食ボーイなので。。)
お昼は朝のおにぎりと
パーク内の出店で済ませて~

午後は冷房の効いてる屋内公園で遊び~
結局、9時~15時まで遊び倒しました。
私ガンバッタ!(;´д`)
駐車場も入場料も無料で本当に有難い☆
その後、市街に下りて
ちょこっと買い物したり
コインランドリーで洗濯したりした後

ネットで調べたほうとうの美味しいお店
里山亭さんで夕食に。

5席程度の可愛らしいお店
2人は元気だけど、ゆるゆると
のんびりした雰囲気に母は眠くなる~

…頃に、お蕎麦とほうとうが到着(^-^)
きちんと出汁が効いてる中に
どこか家庭的な味も感じられて
とても美味しかった!
そして、双子達の為に注文した
お蕎麦がとにかく美味しくて~☆
また今週、山梨行く予定なので(爆)
その際には必ず寄らないと!
素敵なお店を見つけると気分良いですね。
その後はまた温泉に入りに行って~
思惑通り、サイトに戻る頃には
19時を過ぎて辺りは既に真っ暗。
今宵も賑やかなキャンプ場ですが
さっさと撤収の準備と寝る準備して
20時過ぎにはテントに。
しかし、双子はさすがに疲れたのか
すぐに寝てくれましたが
母は暑くて眠れませんでした(;´д`)
夜風にあたって涼みながら
テントを出たり入ったり
繰り返しながら。。zzz
…やっと眠れたと思ったら
やっぱり0時過ぎに目覚めちゃった(;´Д⊂)
でもそのおかげで
久しぶりにライトでキラキラする
富士山を見られました。
「みんな頑張れ~!」
と、心の中でエールを送ってから
やっとこさ眠りに。。

そして忘れてたけど、
最終日にやっと富士山見られました(笑)
やっぱりこの日も
朝から危険な暑さ予報だったので
早めに撤収を始めて
8時過ぎにはキャンプ場を後にしました。
中央道もスイスイで
11時には家に帰りつく事が出来ました。
行き帰りに掛かる時間は
この間のカンパーニャとは大違いでしたが
そんなの関係無いんですね。
自分の求めるキャンプが
どんな物かよく解りました。
私は夜景も音楽もBBQもいらないなぁ。
静かな自然のある場所で
過ごす事が出来ればそれで幸せかもです(*´∇`)
あと、下に有名な温泉があるので
22時頃まで無数の車のライトの明かりと
出入りの音がとにかくずーっと続いていて
それがちょっとキツかった(T-T)
春に小屋に来た時は、逆側の斜面のサイトで
そこまで気にならなかったので
今度来る時はそっち側にしようと思いました。
とりあえず今は
早くカンパーニャに行きたいです(*´∇`)
最後で読んでくださり
ありがとうございました!
Posted by ぴこさん at
21:41
│Comments(12)
2019年08月08日
カンパーニャ嬬恋☆2~3日目
カンパーニャ嬬恋での
3回目母子キャンプレポの続きです(^-^)
さてさて!
1日目の夕飯はレジェンドGRANADAさんに
手作りピザをご馳走していただいた事もあって
お腹いっぱい、幸せいっぱいに~(*´∇`)
自分以外の人に作って貰うご飯
これ以上のご馳走は無いですね~☆
あ~、ここは天国デスカ?(*´∇`)
そして、大慌てで行った
お風呂にも無事に間に合って
ホクホク気分でサイトに戻り~
いつものように1人ニヤニヤしながら
焚き火を始めたにも関わらず。
渋滞~設営~収穫体験~と
てんこ盛り予定のせいもあってか
もう途中から
眠くて眠くてたまらんっ。。(;´д`)
薪を大量に余らせたまま
子供達の眠るテントに入って早々に寝ました。
そして翌朝。。
??
なんか聞こえる?
子供の声??
…と、思ってスマホ見たら
なんと時刻は朝の7時(; ̄ー ̄A
キャンプの起床時間じゃないすね。
既に草原を駆け回ってた
よそのお子様達ありがとう。
ケシュアは真っ暗だから
よく眠れるって本当なんですね(汗)
というか、コテージやキャビンでも
こんなに眠れた事が無かったので驚き!

だいぶお寝坊ですが
テント開けたらこの景色。。。
こりゃー、最高だわ(*´∇`)
子供達といそいそと這い出て
とりあえず前日に買っておいた
メロンパンと牛乳で簡単に朝食を済ませ。

おおお、朝からボーッと出来る幸せ。。
そして、我が家の子供達も草原へ。

草原に飽きたら粘土、粘土、粘土。。
って、なんでやねん(笑)
延々、恐竜作らされました(;´д`)
しかし、2時間もすれば飽きてくるわけで
「どこか行きた~い」
「アイス食べた~い」
など騒ぎ出し。。
本当は今日で帰るGRANADAさんに
ご挨拶したかったのですが~(。>д<)
そんな事を説明しても
理解して貰える筈は無いのて
仕方なく下界に降りる事にしました。。
近くの水場か雷電くるみの里に
行こうと思ったけれど
実は、この日もイベント予約が(笑(; ̄ー ̄
どこかに出掛ける程の時間は無いので
プラプラとホームセンター覗いたり
スーパーで牛乳や氷なんかを買い出しして
のんびりサイトに戻ったら
あれ?もうお昼過ぎてる!?
やっばい!!
イベントに遅れる!!!( ; ゚Д゚)
急いで、いつもの流水麺でお昼にして~

ジャン!!今日は
「ふかしまんじゅう作り」ですよ!(゚∀゚)b
森の中で、ふかしまんじゅう!
こんな体験は中々無いっしょ!!

こねこね~

森の中でまんじゅうふかすよ~☆
この日のまんじゅう体験は我が家のみ。
(え?なんで?こんな楽しいのに??)
ファミサポをされているという講師の方は
とーっても優しくて面白い方だったので
私もとても癒されました(^-^)
料理好きな双子兄も楽しそうだったので
このイベントはやって良かった!
さてさて、イベントが終わったら
ちょっと場内を散歩して~
今日はまだ時間たっぷりあるから
昨日とは違うお風呂に行ってみよう~!
この日のつつじの湯は
キャンプ場から車で20分くらい掛かりました。
料金はすぐ近くの湖畔の湯と同じ600円。
すごく広くて露天風呂もあるー!
でも私は湖畔の湯が好きー(ぇ
こちらには大きめな食事処もあったので
ここで早めの夕飯を食べました。
つくづく行き当たりばったりの
手抜きキャンプ(^-^;)
その後、のんびりサイトに戻り~
もう車に乗る予定も無いし

早速ビール飲も(笑)
この日は
子供達も一緒に焚き火を楽しんで
意地で薪を使いきったものの
またもや眠くて眠くて
早々にテントにin しました。。
早めに寝たからか
最終日は朝4時頃に目が覚めました。
下のバラギ湖の方から
「ギェーーー!グェーー!」とかいう
奇妙な鳴き声がずっと聞こえていて
かなり恐怖でした((( ;゚Д゚)))
…が、
いつの間にか2度寝していて
気付いたら朝の7時。
もはやケシュアのせいじゃないような(笑)
というか、ちょっと待って?
私この3日間、全く料理してなくない!?

というわけで、最終日の朝は
ご飯くらい炊いておこー!
密かに色々買いました☆
あ、メスティン以外は
密林で見つけた安物です(^-^;)
我が家は
家でも毎日土鍋でご飯炊いてるのですが
なんでしょう?
カンパーニャの景色のせいか
家じゃあまり食べない双子が
モリモリご飯食べて
1合じゃ足りなかったという(; ̄ー ̄

こんなことなら
ラージメスティン買えば良かった。。
奪い合いながら
のりたまご飯を食べたら(笑)
早速撤収に取り掛かります。
…というか、ケシュア様なので
あっという間に撤収も終わり~

荷物を積むのもちょっと慣れました(^-^)
アホな事ですが
タープってポールから外すんですね~
設営に関しては
めちゃくちゃ調べて行ったけど
撤収については全く調べておらず
とりあえず設営と反対じゃね?と、
ペグダウンしてあるロープ達を外した後に
ポールを外そうとしたら
反対側のポールが勢い良く倒れてしまい
危うく車にぶつかる所でした((( ;゚Д゚)))
子供達が既に車の中で
テレビ見ていて良かった。。
そんなこんなで、最後にヒヤっとしましたが
なんとか母子キャンプ終了出来ました☆
子供達とは
相変わらずケンカもしましたけど
すっごい楽しかったです(*´∇`)
お盆前半は既に予約してある
山梨のキャンプ場に行く予定なのですが。
実はもうカンパーニャが恋しくて
後半に無理やり予約を取っちゃいました!
が、今朝ほど浅間山が小噴火したとかで
既にキャンセルも出ているようですが(T-T)
「安全第一の為にキャンセル料無料にします」
という無印のホームページのお知らせを読んで
ますます行きたくなりました。
どうかこのまま
小康状態となってくれますように。。
最後まで読んでくださり
ありがとうございました(^-^)
3回目母子キャンプレポの続きです(^-^)
さてさて!
1日目の夕飯はレジェンドGRANADAさんに
手作りピザをご馳走していただいた事もあって
お腹いっぱい、幸せいっぱいに~(*´∇`)
自分以外の人に作って貰うご飯
これ以上のご馳走は無いですね~☆
あ~、ここは天国デスカ?(*´∇`)
そして、大慌てで行った
お風呂にも無事に間に合って
ホクホク気分でサイトに戻り~
いつものように1人ニヤニヤしながら
焚き火を始めたにも関わらず。
渋滞~設営~収穫体験~と
てんこ盛り予定のせいもあってか
もう途中から
眠くて眠くてたまらんっ。。(;´д`)
薪を大量に余らせたまま
子供達の眠るテントに入って早々に寝ました。
そして翌朝。。
??
なんか聞こえる?
子供の声??
…と、思ってスマホ見たら
なんと時刻は朝の7時(; ̄ー ̄A
キャンプの起床時間じゃないすね。
既に草原を駆け回ってた
よそのお子様達ありがとう。
ケシュアは真っ暗だから
よく眠れるって本当なんですね(汗)
というか、コテージやキャビンでも
こんなに眠れた事が無かったので驚き!

だいぶお寝坊ですが
テント開けたらこの景色。。。
こりゃー、最高だわ(*´∇`)
子供達といそいそと這い出て
とりあえず前日に買っておいた
メロンパンと牛乳で簡単に朝食を済ませ。

おおお、朝からボーッと出来る幸せ。。
そして、我が家の子供達も草原へ。

草原に飽きたら粘土、粘土、粘土。。
って、なんでやねん(笑)
延々、恐竜作らされました(;´д`)
しかし、2時間もすれば飽きてくるわけで
「どこか行きた~い」
「アイス食べた~い」
など騒ぎ出し。。
本当は今日で帰るGRANADAさんに
ご挨拶したかったのですが~(。>д<)
そんな事を説明しても
理解して貰える筈は無いのて
仕方なく下界に降りる事にしました。。
近くの水場か雷電くるみの里に
行こうと思ったけれど
実は、この日もイベント予約が(笑(; ̄ー ̄
どこかに出掛ける程の時間は無いので
プラプラとホームセンター覗いたり
スーパーで牛乳や氷なんかを買い出しして
のんびりサイトに戻ったら
あれ?もうお昼過ぎてる!?
やっばい!!
イベントに遅れる!!!( ; ゚Д゚)
急いで、いつもの流水麺でお昼にして~

ジャン!!今日は
「ふかしまんじゅう作り」ですよ!(゚∀゚)b
森の中で、ふかしまんじゅう!
こんな体験は中々無いっしょ!!

こねこね~

森の中でまんじゅうふかすよ~☆
この日のまんじゅう体験は我が家のみ。
(え?なんで?こんな楽しいのに??)
ファミサポをされているという講師の方は
とーっても優しくて面白い方だったので
私もとても癒されました(^-^)
料理好きな双子兄も楽しそうだったので
このイベントはやって良かった!
さてさて、イベントが終わったら
ちょっと場内を散歩して~
今日はまだ時間たっぷりあるから
昨日とは違うお風呂に行ってみよう~!
この日のつつじの湯は
キャンプ場から車で20分くらい掛かりました。
料金はすぐ近くの湖畔の湯と同じ600円。
すごく広くて露天風呂もあるー!
でも私は湖畔の湯が好きー(ぇ
こちらには大きめな食事処もあったので
ここで早めの夕飯を食べました。
つくづく行き当たりばったりの
手抜きキャンプ(^-^;)
その後、のんびりサイトに戻り~
もう車に乗る予定も無いし

早速ビール飲も(笑)
この日は
子供達も一緒に焚き火を楽しんで
意地で薪を使いきったものの
またもや眠くて眠くて
早々にテントにin しました。。
早めに寝たからか
最終日は朝4時頃に目が覚めました。
下のバラギ湖の方から
「ギェーーー!グェーー!」とかいう
奇妙な鳴き声がずっと聞こえていて
かなり恐怖でした((( ;゚Д゚)))
…が、
いつの間にか2度寝していて
気付いたら朝の7時。
もはやケシュアのせいじゃないような(笑)
というか、ちょっと待って?
私この3日間、全く料理してなくない!?

というわけで、最終日の朝は
ご飯くらい炊いておこー!
密かに色々買いました☆
あ、メスティン以外は
密林で見つけた安物です(^-^;)
我が家は
家でも毎日土鍋でご飯炊いてるのですが
なんでしょう?
カンパーニャの景色のせいか
家じゃあまり食べない双子が
モリモリご飯食べて
1合じゃ足りなかったという(; ̄ー ̄

こんなことなら
ラージメスティン買えば良かった。。
奪い合いながら
のりたまご飯を食べたら(笑)
早速撤収に取り掛かります。
…というか、ケシュア様なので
あっという間に撤収も終わり~

荷物を積むのもちょっと慣れました(^-^)
アホな事ですが
タープってポールから外すんですね~
設営に関しては
めちゃくちゃ調べて行ったけど
撤収については全く調べておらず
とりあえず設営と反対じゃね?と、
ペグダウンしてあるロープ達を外した後に
ポールを外そうとしたら
反対側のポールが勢い良く倒れてしまい
危うく車にぶつかる所でした((( ;゚Д゚)))
子供達が既に車の中で
テレビ見ていて良かった。。
そんなこんなで、最後にヒヤっとしましたが
なんとか母子キャンプ終了出来ました☆
子供達とは
相変わらずケンカもしましたけど
すっごい楽しかったです(*´∇`)
お盆前半は既に予約してある
山梨のキャンプ場に行く予定なのですが。
実はもうカンパーニャが恋しくて
後半に無理やり予約を取っちゃいました!
が、今朝ほど浅間山が小噴火したとかで
既にキャンセルも出ているようですが(T-T)
「安全第一の為にキャンセル料無料にします」
という無印のホームページのお知らせを読んで
ますます行きたくなりました。
どうかこのまま
小康状態となってくれますように。。
最後まで読んでくださり
ありがとうございました(^-^)
Posted by ぴこさん at
23:37
│Comments(16)
2019年08月06日
カンパーニャ嬬恋☆1日目
憧れのカンパーニャ嬬恋にて
母子で3回目のキャンプに
8月3日から2泊で行って参りました~!
一言で例えるならば
もう「最高」でした☆
昨日帰って来たばかりなのに
またすぐにでも行きたいです(*´∇`)
でも、初日の嬬恋は遠かった~!!( ;∀;)
当日は少し寝坊して
出発にモタついてしまった為に、
東京を出たのがなんと9時半(; ̄ー ̄
キャンプに出発する時間じゃないですね(汗)
案の定、市内の混雑が始まっていた為
関越道に辿り着くまでに時間が掛かり。
まず、新座料金所の手前で起こった
玉突き事故を抜けるのに小一時間。
それをやっと抜けたと思ったら
その先30kmの渋滞表示(笑)
もー、笑うしか( ;∀;)
まぁ、今日中に着ければ良いか!
なんたって今回は2泊だも~ん♪
ノロノロ渋滞にハマりながら
子供達とじゃんけんして遊んだり

SAで休憩したり~
…してたら、到着までに
5時間掛かりました(ノ∀`)ツカレター
そんなこんなで
カンパーニャ嬬恋に着いたのが14時半頃。
それからチェックインの行列に並んだり
出発直前にLEDランタンが壊れてた為
レンタル手続きしたりしてたので
支払いや説明が終わる頃には
15時近くになってしまいました(○_○)
今まで小規模キャンプ場ばかりだったので
チェックインで並んだのは初めて。
内心「キャンプ来てまで行列。。(;´Д`)」
とか、悪態ついてましたが←コラ
こちら200サイト以上あるんですね。
そりゃーチェックイン混みますね。
遅く着いた私が悪い!
そして今回もやはり
のんびりしてなんか居られませんよ!!
時刻は既に15時近いですが
16時から収穫体験があるんですよ~!(アホ)
…前回のSGでイベントはいかんと
学習したはずなのですが、気付いたら
キャンセル期間過ぎてたんです(T-T)

今日お世話になるのはE29サイト。
お隣は草原の端っこサイトなので
プライベート感あり。
わぁぁ、草原が素敵いぃ(*´∇`)
…なんて浸る間もなく!!
もー!ちょっぱやで
ケシュアをポーンして!
あらかじめガイロープを付けて来て
何度も何度もイメトレしてきた
タープをヨタヨタと張り~

おぉ!立った!タープが立ったよ!!!
双子は相手にしてくれないので
1人で感動していると~
前日からinされていた
嬬恋のレジェンドGRANADAさんと
愛犬はなちゃんが、横の草原から
優雅に登場されました~!!( 〃▽〃)
…って、
初めてのタープ設営途中で汗だくな上、
初めての出会いに嬉し過ぎて
はなちゃんをナデナデしまくっていたりしたら
せっかくの初対面なのに
写真が一枚も無い~!( ;∀;)シクシク←アホゥ
しかし、また後でお会い出来るので
一旦お別れのご挨拶をして~!
おらおら、急ぐよ!
とりあえずタープを完成させて
ケシュア内に寝床を作ったら
急いで収穫体験に
出掛けるよー!!!ゼェゼェ!

…って、うん、普通の畑だった。。
あ、いや、よく考えたら
うちの実家は元農家なので畑あるんです。
嬬恋の広大なキャベツ畑を想像していったら
普通の畑でしたってだけで、
都会に住んでる方なら嬉しい?ノカナ(^-^;)
でも双子達は
「楽しかった!ズッキニ採った!」
と、大興奮!
母「じゃあ食べてみる?」
子「嫌っ!食べない!!」
…まぁ、楽しかったならいいよ(笑)
そんな
収穫体験が終わったのが17時過ぎ。
キャンプ場から畑まで
片道30分くらい掛かるので
暗くならない内にさっさと帰るよー!!
もう、毎度ながらバッタバタ(;´Д`)
車をぶっ飛ばしてキャンプ場に帰ったら
既に辺りは暗くなり始めてました。。
しかーし!今夜の夕飯はGRANADAさんが
ピザをご馳走してくださる事になってるので
母は元気100倍ですよ!( ☆∀☆)
薄暗くなり始めてるサイトを抜け、
怪獣達を引き連れて
嬬恋のレジェンド様のサイトに~☆

って、ヲイヲイヲイっっっ!!(○_○)
聖域でいきなり何してる!!(ヒヤヒヤ)
しかし、優しい紳士なGRANADAさん
そんな子供達にも笑顔のまま
早速ピザを焼き始めて下さいました~

うっほぅ!モッツァレラっ!!

お料理好きな兄は興味津々

コギちゃん印のまな板に感動しつつ。。
とっても美味しそうに焼いて下さいました~!!

普段あまり感想を言わない兄ですが
「美味しい~!」と言いながら、
あっという間にほぼ1人で完食☆
もちろん私もいただきました!
キャンプへの緊張からか
朝からあまり食べてなかったのと
手作りの熱々ピザが本当に心の底から有り難くて
とっても美味しかった( ;∀;)
その後、急遽追加のピザも作っていただき
揚げ句の果てに、偏食の弟の為に
レジェンドに冷凍うどんを作らせる私(爆)
…無知って本当に素晴らしい(コラ)
親子揃ってお腹いっぱいになり
居心地が良すぎてマッタリしていたら~
「あれ?お風呂大丈夫ですか?」
と、心配していただき。。?
その時点で初めて、このキャンプ場には
シャワー施設が無い事を知る私。。(; ̄ー ̄
設営で汗だっくだくになったし
何よりお風呂大好きな(メンドクサイ)兄が、
シャワーも無しで寝る事を
許してくれる筈がない。。
しかも、その時になって調べてみると
歩いて10分の湖畔の湯の営業時間はギリギリ。
(; ̄ー ̄
いきなり焦ってご挨拶もそこそこに、
これまたバタバタと
帰り支度を始める親子(汗)
GRANADAさん、はなちゃん
最後の最後まで
本当にお騒がせ&お世話になりました~!
そこから急いで温泉に行き
なんとか営業時間内に汗を流して~

21時頃にマイサイトに帰宅!
なんて時間!(笑)
急いで双子を寝かしつけて

とりあえず焚き火~(*´∇`)
あぁ、めちゃくちゃ疲れたけど
なんて充実感☆
今回寝袋は持って行かず、マット上に
ぬくぬくボアシーツと薄いニトリ毛布で
寝ましたが、夜中は少し寒いくらいに。
予備で持って行ったキルトシーツを
毛布の上に掛けて丁度良かったです。
昼間はやっぱり暑いですが
下界は熱帯夜なのに
ここはなんて涼しいんだ~と感動。
恐れていた風も雷もなく
1日目の夜が終わりました~☆
母子で3回目のキャンプに
8月3日から2泊で行って参りました~!
一言で例えるならば
もう「最高」でした☆
昨日帰って来たばかりなのに
またすぐにでも行きたいです(*´∇`)
でも、初日の嬬恋は遠かった~!!( ;∀;)
当日は少し寝坊して
出発にモタついてしまった為に、
東京を出たのがなんと9時半(; ̄ー ̄
キャンプに出発する時間じゃないですね(汗)
案の定、市内の混雑が始まっていた為
関越道に辿り着くまでに時間が掛かり。
まず、新座料金所の手前で起こった
玉突き事故を抜けるのに小一時間。
それをやっと抜けたと思ったら
その先30kmの渋滞表示(笑)
もー、笑うしか( ;∀;)
まぁ、今日中に着ければ良いか!
なんたって今回は2泊だも~ん♪
ノロノロ渋滞にハマりながら
子供達とじゃんけんして遊んだり

SAで休憩したり~
…してたら、到着までに
5時間掛かりました(ノ∀`)ツカレター
そんなこんなで
カンパーニャ嬬恋に着いたのが14時半頃。
それからチェックインの行列に並んだり
出発直前にLEDランタンが壊れてた為
レンタル手続きしたりしてたので
支払いや説明が終わる頃には
15時近くになってしまいました(○_○)
今まで小規模キャンプ場ばかりだったので
チェックインで並んだのは初めて。
内心「キャンプ来てまで行列。。(;´Д`)」
とか、悪態ついてましたが←コラ
こちら200サイト以上あるんですね。
そりゃーチェックイン混みますね。
遅く着いた私が悪い!
そして今回もやはり
のんびりしてなんか居られませんよ!!
時刻は既に15時近いですが
16時から収穫体験があるんですよ~!(アホ)
…前回のSGでイベントはいかんと
学習したはずなのですが、気付いたら
キャンセル期間過ぎてたんです(T-T)

今日お世話になるのはE29サイト。
お隣は草原の端っこサイトなので
プライベート感あり。
わぁぁ、草原が素敵いぃ(*´∇`)
…なんて浸る間もなく!!
もー!ちょっぱやで
ケシュアをポーンして!
あらかじめガイロープを付けて来て
何度も何度もイメトレしてきた
タープをヨタヨタと張り~

おぉ!立った!タープが立ったよ!!!
双子は相手にしてくれないので
1人で感動していると~
前日からinされていた
嬬恋のレジェンドGRANADAさんと
愛犬はなちゃんが、横の草原から
優雅に登場されました~!!( 〃▽〃)
…って、
初めてのタープ設営途中で汗だくな上、
初めての出会いに嬉し過ぎて
はなちゃんをナデナデしまくっていたりしたら
せっかくの初対面なのに
写真が一枚も無い~!( ;∀;)シクシク←アホゥ
しかし、また後でお会い出来るので
一旦お別れのご挨拶をして~!
おらおら、急ぐよ!
とりあえずタープを完成させて
ケシュア内に寝床を作ったら
急いで収穫体験に
出掛けるよー!!!ゼェゼェ!

…って、うん、普通の畑だった。。
あ、いや、よく考えたら
うちの実家は元農家なので畑あるんです。
嬬恋の広大なキャベツ畑を想像していったら
普通の畑でしたってだけで、
都会に住んでる方なら嬉しい?ノカナ(^-^;)
でも双子達は
「楽しかった!ズッキニ採った!」
と、大興奮!
母「じゃあ食べてみる?」
子「嫌っ!食べない!!」
…まぁ、楽しかったならいいよ(笑)
そんな
収穫体験が終わったのが17時過ぎ。
キャンプ場から畑まで
片道30分くらい掛かるので
暗くならない内にさっさと帰るよー!!
もう、毎度ながらバッタバタ(;´Д`)
車をぶっ飛ばしてキャンプ場に帰ったら
既に辺りは暗くなり始めてました。。
しかーし!今夜の夕飯はGRANADAさんが
ピザをご馳走してくださる事になってるので
母は元気100倍ですよ!( ☆∀☆)
薄暗くなり始めてるサイトを抜け、
怪獣達を引き連れて
嬬恋のレジェンド様のサイトに~☆

って、ヲイヲイヲイっっっ!!(○_○)
聖域でいきなり何してる!!(ヒヤヒヤ)
しかし、優しい紳士なGRANADAさん
そんな子供達にも笑顔のまま
早速ピザを焼き始めて下さいました~

うっほぅ!モッツァレラっ!!

お料理好きな兄は興味津々

コギちゃん印のまな板に感動しつつ。。
とっても美味しそうに焼いて下さいました~!!

普段あまり感想を言わない兄ですが
「美味しい~!」と言いながら、
あっという間にほぼ1人で完食☆
もちろん私もいただきました!
キャンプへの緊張からか
朝からあまり食べてなかったのと
手作りの熱々ピザが本当に心の底から有り難くて
とっても美味しかった( ;∀;)
その後、急遽追加のピザも作っていただき
揚げ句の果てに、偏食の弟の為に
レジェンドに冷凍うどんを作らせる私(爆)
…無知って本当に素晴らしい(コラ)
親子揃ってお腹いっぱいになり
居心地が良すぎてマッタリしていたら~
「あれ?お風呂大丈夫ですか?」
と、心配していただき。。?
その時点で初めて、このキャンプ場には
シャワー施設が無い事を知る私。。(; ̄ー ̄
設営で汗だっくだくになったし
何よりお風呂大好きな(メンドクサイ)兄が、
シャワーも無しで寝る事を
許してくれる筈がない。。
しかも、その時になって調べてみると
歩いて10分の湖畔の湯の営業時間はギリギリ。
(; ̄ー ̄
いきなり焦ってご挨拶もそこそこに、
これまたバタバタと
帰り支度を始める親子(汗)
GRANADAさん、はなちゃん
最後の最後まで
本当にお騒がせ&お世話になりました~!
そこから急いで温泉に行き
なんとか営業時間内に汗を流して~

21時頃にマイサイトに帰宅!
なんて時間!(笑)
急いで双子を寝かしつけて

とりあえず焚き火~(*´∇`)
あぁ、めちゃくちゃ疲れたけど
なんて充実感☆
今回寝袋は持って行かず、マット上に
ぬくぬくボアシーツと薄いニトリ毛布で
寝ましたが、夜中は少し寒いくらいに。
予備で持って行ったキルトシーツを
毛布の上に掛けて丁度良かったです。
昼間はやっぱり暑いですが
下界は熱帯夜なのに
ここはなんて涼しいんだ~と感動。
恐れていた風も雷もなく
1日目の夜が終わりました~☆
Posted by ぴこさん at
23:18
│Comments(16)