2022年01月28日
Ogawaの新作テント☆
・・・とは言っても
私の事なんで、全部は見て来てないし
ちゃんとしたレポでも無いですが(汗)
相変わらず子供がワチャついてたのと
そもそも、近くのグランドロッジには
新作2つだけの展示だったんですよね~
そんなわけで・・・

カーサイドロッジ~~~☆
うん、どこかで見た事あるフォルム。。
でも、実はコレの発表を見た時、
「一体誰がこんなの買うんだろ?」
とか、思ってたんですが~
(Ogawaさん、ごめんなさぃ)
カーサイドリビング使ってみた後は
え?これ良いんじゃ?に、変わりました。
「風に弱い」と「車を動かせない」
カーサイドシリーズのデメリット2点を
ロッジなら克服出来るんですね。
鉄骨テント。
絶対に風で飛ばないし(笑)

背面はこんな風に
ペローンと付いてるだけなので
設営後の車の移動は
お店としては推奨してないそうですが
可能だそうです~(小声)

オーナーロッジはちょっと
閉鎖的に感じてたのですが
カーサイドロッジは
全面フルオープン出来るんですよね。
フロントは、窓ドア含めて
べローンと全部開けられるので
夏はさぞかし
気持ち良いだろうな~と(*´ω`*)
いや、最大のデメリットが
重くてデカいなんですが(笑)

あ、アポロンSも見て来ましたが。
160cmの私で天井スレスレでした。
設営はアポロンと同じなのかな。
ちょっと複雑と聞きますが、よく知らない(爆)
インナーは
3人じゃ無理そうな広さだったので
Sのターゲットはデュオかな(´・ω・`)
そんなこんなで
久々Ogawaさんで癒されてきました☆

お安くなってたチェア(*´艸`*)
・・・個人的に
以前いらっしゃった
可愛い店員さんに会えなくて
しょんぼりと帰りました(笑)
Posted by ぴこさん at
20:36
│Comments(12)
2022年01月17日
今更なお買い物。。
今週末は、夜景が見える&温泉付きの
ステキなRVパークを予約していたのですが。。
先週の半ばくらいから
何故か上半身の前面だけに
謎の湿疹?蕁麻疹?が出ていて
全く消えてくれなくて( ノД`)
皮膚科でステロイドの塗り薬と
抗アレルギー剤も処方されたのに
全然治らないんですよねぇ。。
う~ん、
何かなと考えてみたら・・・
連休の渚園では、買ったばかりの
スーパーメリノウールの肌着を着てたんですよね。
な~んかチクチクして嫌なのですが
着ちゃえば暖かいメリノウール。
てゆか、もしかして羊毛アレルギー?
だいぶストレスもあったしなぁと(涙)
なんでもいいから治ってくれないと
お風呂に入れないよ~(´;ω;`)
そんな中、がっつりキャンプ装備を
ちょっとづつ車中泊装備に変更している
我が家に、またお荷物届きました~

久々の大物(*´ω`*)

鹿番長のEVAフォームマットと
モンベルのファミリーバッグ上下セット(笑)
今更感が過ぎるだろうと
自分でちょっと笑ってしまった。
EVAフォームマットは、インディの
ポップアップテント用です。
下段のダイネットと呼ばれる部分は
何も敷かなくてもフカフカなのですが
ポップアップ部分は広いけど、
ただの板張り。
さすがに、あの狭い車内で
インフレータブルは使いたくないので
(コールマンの俵はおうちで活躍中)
密林で買った空気で膨らむマットと共に
使ったら少しは幸せになるかな~と。
あと、モンベルのファミリーバッグは
最近シュラフの中に潜り込んでくるようになった
双子対策にナンガから買い換えました。
や、4月から小学生なのに
今さら何でよ~( ノД`)
上掛けは暖かさを求めて#1のダウン
敷きは厚みを期待して化繊の#1にしたのですが
マミー型とは全然違って、
ナンガとは違ってうっすーいですね。
そして恐ろしくダサい!(爆)
まぁ、オサレキャンパーじゃないので
あまり気にしませんが~
しかし、蕁麻疹。。。
早く治ってくれ。。(;´Д⊂)
Posted by ぴこさん at
23:16
│Comments(12)
2022年01月13日
ナチュラムクーポンでお買い上げ☆
まったくもって、いつでもドタバタ
へっぽこキャンプばかりの私ですが。。
ありがたい事に
先日いただいたナチュラムクーポン☆
以前、何かでいただいたクーポンを
失効した翌日に気付くという
悔しい事態がありましたので
今回は忘れない内に
使わせていただこうと考えた結果~
浮かんできたのは
スノーピークのキャンプシンク(*´ω`)
年末にグルでご一緒した皆様が
2家族ともスノーピークのブラック会員様でして~
もちろんテントも雪印☆
手伝える所が全くわからん!
我が家は設営も無いので、
なんか申し訳なくてですね
洗い物をさせていただいたんです。
その時に、キャンプシンクという
お鍋まで入って持ち運びが楽で軽くて
「おぉ、こりゃいいや!」
と、思ったんですが、
なんで6000円もするのよと(;´∀`)
や、無理!と思ってたら
なんか似たようなものを発見しました~

・・なんかシワっシワですが。。
オレゴニアンキャンパーのバケツ☆
スノピのより
大きさがちょっと小さいような気もしますが?
まぁ、どのみち大した料理もしない(笑)

そしてこの防水、
大丈夫なんかなと心配ですが。。
ありがたく使わせていただきます(*´ω`*)
Posted by ぴこさん at
22:52
│Comments(6)
2022年01月04日
ほったらかしキャンプ場☆ハナレサイト6
あけましておめでとうございます~☆
今年もへっぽこブログを
どうぞよろしくお願いいたします~!
年末年始はSGのキャビンで
ヌクヌクだらだらして来ましたが
キャンプ猛者だらけの?のナチュログで
今更SGの記事書いてもなぁ~と思うので
年末にキャンセル拾って突撃してきた
ほったらかしキャンプ場ハナレサイトの
記事書いておきます~

とは言え、車中泊ですが(;´∀`)
調べるとキャンピングカーNGな
キャンプ場って多いので、
改めてほったらかしの株が再上昇中です。
中央道沿いの我が家からは
2時間掛からず行けるのも好きなポイント。

そんなわけで、
およそキャンプに出掛ける時間ではありませんが
はりきって出発です。
そして、ほったらかしに行くと
必ず立ち寄る事になるフルーツパークという子供ホイホイ。
だって、何故かフルーツパークの中を通るんだもん。。
「あ!公園だ!?行く行くー!!」
ってなるじゃないですか(;´Д`)

なんかもう陽が傾き始めてる気がしますし
吹きさらしの風がめちゃめちゃ寒いですが
そんなの関係なく遊びますよ~

聖地なのですか?大垣さん可愛い~~

地下にね、果物とかワインについての
展示場があるんですよ。
ここが我が子たちお気に入りで中々出られなくて。。

言わんこっちゃない、
サイト着いたら既に夕暮れ(;´Д`)
まぁ、設営無いから良いんですけどね。

今回キャンセル拾ったのは
初めてのハナレサイト6です。
管理棟や温泉には少し遠くなるけど
嬬恋と比べたら全てなんてことないです(爆)
1番端っこなのと、区画もハナレも
静かに過ごされる方が多いので
めちゃくちゃ快適でした。

富士山と街の灯りを見ながら
1人宴の準備完了ですが
寒くてビール飲めませんでした(^^;
ニューイというビールが山梨、長野限定らしいのですが、後日おうちで飲んだらスッキリして美味しかったです。

焚き火しながら
チマチマとホットワイン飲んでると
すぐに夜がやって来ました。
夕暮れから夜景に変わっていく時間が
ほったらかしキャンプ場の醍醐味ですね。
夕飯は簡単に鍋焼きうどんと冷凍チャーハンにしたのですが
この日、
調理道具一式忘れてしまってですね。
アルミホイル買えば
どうにかなるかな~とか
管理棟まで行って悩んでいましたら
スタッフのお兄さんが
「フライパンなら貸しましょうか?」
と、言ってくださって~(感謝)
キャンプ場で借りる
フライパンてどんなのかな!?
と、ちょっとワクワクして待っていたら
めちゃくちゃ普通にテフロンのフライパン出て来ました(笑)
しかし、深さといい大きさといい
これがすごく便利で。
むしろ、これ一つ持ってけば
我が家のキャンプ飯は事足りるような気がする(;´∀`)
本当に助かりました!
夜になってちょっと風も出て来たので
急いで鍋焼きうどんとチャーハン作って
お皿も忘れちゃったのでフライパンのまま貪りました(笑)
いや、でも旨かった(*´ω`)

朝も温めたパン食べられて幸せでしたよ~

撤収の朝もしっかり富士山見えました。

イスとテーブルくらいなので
あっという間に撤収完了です。
ほったらかしはサイトが狭いので
FFヒーター点けたらお隣に迷惑かなぁと
夜になってから車を端っこに移動しました。
でも入口が反対でちょっと失敗だった(;´∀`)
10時半くらいにはチェックアウト完了です。
この日はほったらかし温泉じゃなくて
ちょっと下にあるぷくぷく温泉に入って帰ろうと思ったのですが
11時オープンだったので、結局ほったらかしに戻り~
でも時間が良かったのか
3組くらいしか居なくて超快適でした~
これからは混み合う夜じゃなくて
翌朝にお風呂入ろうっと

そんなこんなで
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
今年もへっぽこブログを
どうぞよろしくお願いいたします~!
年末年始はSGのキャビンで
ヌクヌクだらだらして来ましたが
キャンプ猛者だらけの?のナチュログで
今更SGの記事書いてもなぁ~と思うので
年末にキャンセル拾って突撃してきた
ほったらかしキャンプ場ハナレサイトの
記事書いておきます~

とは言え、車中泊ですが(;´∀`)
調べるとキャンピングカーNGな
キャンプ場って多いので、
改めてほったらかしの株が再上昇中です。
中央道沿いの我が家からは
2時間掛からず行けるのも好きなポイント。

そんなわけで、
およそキャンプに出掛ける時間ではありませんが
はりきって出発です。
そして、ほったらかしに行くと
必ず立ち寄る事になるフルーツパークという子供ホイホイ。
だって、何故かフルーツパークの中を通るんだもん。。
「あ!公園だ!?行く行くー!!」
ってなるじゃないですか(;´Д`)

なんかもう陽が傾き始めてる気がしますし
吹きさらしの風がめちゃめちゃ寒いですが
そんなの関係なく遊びますよ~

聖地なのですか?大垣さん可愛い~~

地下にね、果物とかワインについての
展示場があるんですよ。
ここが我が子たちお気に入りで中々出られなくて。。

言わんこっちゃない、
サイト着いたら既に夕暮れ(;´Д`)
まぁ、設営無いから良いんですけどね。

今回キャンセル拾ったのは
初めてのハナレサイト6です。
管理棟や温泉には少し遠くなるけど
嬬恋と比べたら全てなんてことないです(爆)
1番端っこなのと、区画もハナレも
静かに過ごされる方が多いので
めちゃくちゃ快適でした。

富士山と街の灯りを見ながら
1人宴の準備完了ですが
寒くてビール飲めませんでした(^^;
ニューイというビールが山梨、長野限定らしいのですが、後日おうちで飲んだらスッキリして美味しかったです。

焚き火しながら
チマチマとホットワイン飲んでると
すぐに夜がやって来ました。
夕暮れから夜景に変わっていく時間が
ほったらかしキャンプ場の醍醐味ですね。
夕飯は簡単に鍋焼きうどんと冷凍チャーハンにしたのですが
この日、
調理道具一式忘れてしまってですね。
アルミホイル買えば
どうにかなるかな~とか
管理棟まで行って悩んでいましたら
スタッフのお兄さんが
「フライパンなら貸しましょうか?」
と、言ってくださって~(感謝)
キャンプ場で借りる
フライパンてどんなのかな!?
と、ちょっとワクワクして待っていたら
めちゃくちゃ普通にテフロンのフライパン出て来ました(笑)
しかし、深さといい大きさといい
これがすごく便利で。
むしろ、これ一つ持ってけば
我が家のキャンプ飯は事足りるような気がする(;´∀`)
本当に助かりました!
夜になってちょっと風も出て来たので
急いで鍋焼きうどんとチャーハン作って
お皿も忘れちゃったのでフライパンのまま貪りました(笑)
いや、でも旨かった(*´ω`)

朝も温めたパン食べられて幸せでしたよ~

撤収の朝もしっかり富士山見えました。

イスとテーブルくらいなので
あっという間に撤収完了です。
ほったらかしはサイトが狭いので
FFヒーター点けたらお隣に迷惑かなぁと
夜になってから車を端っこに移動しました。
でも入口が反対でちょっと失敗だった(;´∀`)
10時半くらいにはチェックアウト完了です。
この日はほったらかし温泉じゃなくて
ちょっと下にあるぷくぷく温泉に入って帰ろうと思ったのですが
11時オープンだったので、結局ほったらかしに戻り~
でも時間が良かったのか
3組くらいしか居なくて超快適でした~
これからは混み合う夜じゃなくて
翌朝にお風呂入ろうっと

そんなこんなで
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
Posted by ぴこさん at
22:08
│Comments(8)