2020年11月25日
北軽井沢スウィートグラス☆限界感じた冬キャンプ
今年最後の3連休も終わり。
皆様が楽しいキャンプレポートを
続々とアップされてる中。。

私は心を病んだので温泉行ってました。
ちょっと癒されました。。
ニッポン最高っ!!
…そんなわけで、
先週の心が病んだキャンプレポ行きます(爆)
あ、いや、何があったわけでもなく
楽しかったんですけどねぇーー(棒読み)
なんだろ、冬キャン向かないのかな。。
場所は何度も行ってる
北軽井沢スウィートグラスでした。
…何度も行ってるというか、
来年はイーグルになるつもりデスが。。
それだけお気に入りの場所に行く為、
金曜は早上がりして北軽井沢へゴー。

今回は時短の為に
碓氷軽井沢から上がりますおー

こっち経由なので
ツルヤでお買い物なんぞしていましたら~

…はひっ!もう陽が傾いて来た(汗)

ゼーゼーっ!!どうにか間に合った。。(;´A`)
そして、せっかくツルヤ寄って来たのに
なんか疲れちゃったので
車で5分のコンビニご飯で夕飯にします(笑)

夕飯後は併設のお風呂に入って。
トランプ買ってみたら
意外と盛り上がってくれて嬉しす。
夜は早めに就寝~

そして、翌朝は快晴~☆

素敵な朝ですよ~ぃ
…寒いけど。

これまた予約していたトランポリンやって~

今日はスウィートグラス1番のお祭りと言われる
狼煙イベントなのだそうです。
某キラキラブロガーの皆様とか
キラキラインスタグラマーさんとか、
沢山いらしていたようですよ~。
知らんけど。
いや、本当によく知らないで参加したのですが
子連れには向かないイベントかもしれまい。。

張り切って、美味肉ラボというお肉屋さん主催の
イベントも予約したりしたのですが
イベント開始と共に、真横で始まったライブで
全く説明が入って来ず(笑)

仕方ないので個別に指導してもらいながら
お肉を焼き焼き~
普段、塊肉は好まない双子ですが
自分で焼いたら楽しかったようで
ちびっとだけ食べてました。
いや、2000円↑もするんだから
もそっと食べて欲しいけど
私が美味しく食べられたから、まぁ良いか。

予約した炎卓の使い方も
初心者にはよく解らなかったです(´・ω・)
確か5人以下の少ない単位で、とかあったけど
実際はもっと大勢で使われていたかなぁ。
3人だけの我が家は寂しい限りですが
森にコロモックさん探しに出掛けたり
池におたまじゃくし探しに行ったり(居ないけど)
なんだかんだ出歩いてばかりで
全く活用出来ませんでした。
おまけに、子供達の椅子を忘れてしまったので
高価なギア~が並ぶ中、我が家は
車に載せっぱの100均椅子で参加という(汗)
というか、冬のSGは凄いですね。
高価なテントが並ぶのは知ってましたが
前日の夜はキャンピングカーに挟まれて寝ました(笑)
そんなこんなのお祭りイベントですが

ポップコーン作って食べたり

蜂蜜買ったり

あっという間に夕暮れです。
狼煙イベントは夜もキレイというか
夜がメイン?らしいのですが

たまたま、お隣同士になったアスガルドご家族が
イベントに参加したいとのお話を聞いたので~
夜の部は炎卓をお譲りして
皆さんで使っていただく事に。
だって標高の高い
北軽井沢の夜は寒いんですもの。
外でご飯なんて無理。。
お譲りした後に
「せっかくだからご一緒に~」と言われ
会うたび何度もお声を掛けていただいたので
少しだけ顔出してみたのですが。。
なんだかアウェイ過ぎたので
すぐに帰りました(爆)
いやぁ、いつも一緒に楽しく
絡んでくださる皆様に感謝した瞬間(T∀T)
朝から外で遊びっぱなしで冷え冷えだったので
温まりたくてつつじの湯まで足を伸ばしてみたり
…思ったより遠かった(凹)
フジカ&電気毛布でヌクヌクのテント内で
またトランプやったりとマッタリしてたのですが~
本当にこの夜は寒かったです。
どこかのブログで見た温度では
氷点下7℃?まで下がったとか。。
フジカちゃん点けっぱで寝たのに
朝起きたらテント内で薄氷張ってました。。
そして、この寒さが堪えたのか
夕方くらいから副鼻腔炎が勃発(´Д⊂
体調悪いのもあって
こんな寒い中「何やってんだろ?」
とか考え始める始末で(笑)
なんだか、ここまで突っ走って来ましたが
冬キャンプの限界を感じました。。
母子では…というと語弊があるかもですが
年中の双子連れ母子キャンは
ここまでは無理なのかなぁと。
…とかなんとか、LINEで愚痴ってましたら
「そんな所に行くからだわ」
うん、ごもっとも(笑)
もう、冬のスウィートグラスは
キャビンかコテージ一択にします(´・ω・)ウン
というか、冬キャン自体どうしようかなぁと。
もうフジカちゃんお嫁に出そうかな。。
そんなこんなの
病み病みキャンプレポですみません。
読んでいただいてありがとうございます!
あ、でも、スウィートグラスは大好きです。
来週も行きますよ(←懲りないやつ)
Posted by ぴこさん at
17:39
│Comments(22)
2020年11月12日
珍しくイベントキャンプ☆
明日から北軽井沢スウィートグラスに
キャンプに出掛けます~
賑やかなのが苦手なオバチャンですが
珍しくイベント目的の参加です。
安心安全のスウィートグラスなので
初めてのエアーベッドを試して見ようかなと。
だってエアーベッド恐怖症。。
それは私が
まだキャンプ初めて間もなかった頃。。
お金貰ってキャンプブログ書いてる人が
この世の中に居るという事を知らなくて、
なんちゃらアンバサダーとかで有名な
某ママキャンパーさんの
『これ最高!!』という記事を信じて
楽○で買ってしまった事がありました。
(…実はパンダすら自分で設営出来ない方だった)
まぁ、4000円くらいの安物でしたが
ボヨンボヨンして酔うし朝には空気抜けてるし。
それはそれは
サイテーな物を買ってしまって以来。
エアーベッドなんて、ケッ!
とか思ってましたが~

ちゃみさんにプレゼンされて
思わず買ってしまいました(爆)
だって、絶対信じられるっっ!!
残念ながら、ちゃみさんと同じ物は
売り切れだったので違う安い方なのですが
…いや、けして安くないですが(どっちだよ)

家の中で膨らませた感じは良かったです。
朝、膨らませてお出掛けして
夜帰って来た時には
若干柔らかくなったかな?くらいでした。
手動フットポンプ内臓なので
柔くなってしまっても膨らませられる所も
キャンプ場でうるさくなくて良いなぁと。
何より子供が跳ねても
ボヨンボヨン酔わないです~

大きさも今まで使ってた
ソトネノサソイより少し小さくなりました。
…あ、バッグ汚くてすいません。
こういうの全然気にならなくて(爆)
使ったらまたレポしま~す。
キャンプに出掛けます~
賑やかなのが苦手なオバチャンですが
珍しくイベント目的の参加です。
安心安全のスウィートグラスなので
初めてのエアーベッドを試して見ようかなと。
だってエアーベッド恐怖症。。
それは私が
まだキャンプ初めて間もなかった頃。。
お金貰ってキャンプブログ書いてる人が
この世の中に居るという事を知らなくて、
なんちゃらアンバサダーとかで有名な
某ママキャンパーさんの
『これ最高!!』という記事を信じて
楽○で買ってしまった事がありました。
(…実はパンダすら自分で設営出来ない方だった)
まぁ、4000円くらいの安物でしたが
ボヨンボヨンして酔うし朝には空気抜けてるし。
それはそれは
サイテーな物を買ってしまって以来。
エアーベッドなんて、ケッ!
とか思ってましたが~

ちゃみさんにプレゼンされて
思わず買ってしまいました(爆)
だって、絶対信じられるっっ!!
残念ながら、ちゃみさんと同じ物は
売り切れだったので違う安い方なのですが
…いや、けして安くないですが(どっちだよ)

家の中で膨らませた感じは良かったです。
朝、膨らませてお出掛けして
夜帰って来た時には
若干柔らかくなったかな?くらいでした。
手動フットポンプ内臓なので
柔くなってしまっても膨らませられる所も
キャンプ場でうるさくなくて良いなぁと。
何より子供が跳ねても
ボヨンボヨン酔わないです~

大きさも今まで使ってた
ソトネノサソイより少し小さくなりました。
…あ、バッグ汚くてすいません。
こういうの全然気にならなくて(爆)
使ったらまたレポしま~す。
Posted by ぴこさん at
18:00
│Comments(22)
2020年11月03日
無印良品カンパーニャ嬬恋☆極寒の巻
大好きでやまない
カンパーニャ嬬恋キャンプ場。
待ちに待ったGWも6月も
コロナで次々に予約キャンセルとなり
結局、今年は2回しか行けず。。(ノД`)
そして秋は遠足やら運動会と
なんやかやと行事が重なる季節で。。
この週末の金曜日も
幼稚園の遠足となっていたのですが。
例年なら、貸し切りバスで
少し遠くの大きな公園まで行く所を
そこは、やっぱりコロナのせいで
チャリでも行ける近所の公園に
各自送り迎えの現地集合という
なんとも面倒くさい設定にされて。。
だったらもう
中止でいいじゃないかよー!(ノД`)
少し前までは子供達も
「キャンプの方がいいー」と言ってたものの
間近になると
幼稚園の先生達も盛り上げてくるのか
「やっぱり遠足行きたい」と言い出し。。
そんな快晴予報の週末。
せっかく仕事まで休むのに
遠足の送り迎えで終わらせてなるものかと

せっせと荷物を積み込んで~
子供達を園服のまま連れて
15時には嬬恋に向けて出発~
金曜なので渋滞する事もなく
18時過ぎには小諸市内のホテルに到着しました。
いやぁ、ゴートゥ素晴らしいですね。
キングの部屋に30%オフで泊れて
1000円のクーポンまでいただいて
実質3000円ちょっとでした。
おかげで翌日8時過ぎには
雷電くるみの里に到着して
ウハウハとフルーツを買い込み~

いつもの顔出しパネルにハマります(笑)

湯の丸高原経由で
9時半には嬬恋に到着出来ました。
オバチャン何気に始めてのアーリーです。

って、いやぁ、もう素敵素敵!!
この地域の紅葉は
涙が出るくらいキレイなんですよね。

同じような写真を何枚も撮りまくり~
同じHサイトの最上段にいらっしゃる
嬬恋の主、GRA様に手を振ってご挨拶してから~
早速設営します。

ドッサー。
いや、このテント届いた時。。
そのありえない重さとデカさに
久々にヤバい物を買ったと
思わずニヤニヤしました(←バカ)

でも素敵ー!
しかし、このPVCの床?
重くて分厚くて固くて
なんじゃこりゃー!な感じでしたが
でも、設営してしまえば
なんとも優雅なスペースが出来上がり

はぁ、やっぱ素敵な色だ☆

幕内はポカポカとお日さまが暖かいのです~

そんな素敵な木漏れ日の中
ピカチュウラーメンで簡単にお昼を済ませたら

ほぼ無風の草原で凧上げですよ~
子供2人の凧を1人で上げるのも大変なのに
風が無いと凧が上がらないんだよーと
何度も説明するのに中々理解して貰えず。。
あっちにこっちと
草原を走り回るオバハン
おかげで今も筋肉痛。。
でも、そんな穏やかな草原とは打って変わって
前日の嬬恋は半ギレしていたそうで(怖)
GRA様からそのお話聞いた時は
昨日から来なくて良かったと心から思いました。
嬬恋さんの怖い顔は見たくないデス☆

いやぁ、それにしても最高に気持ち良い~☆

その後は簡易コタツでマッタリしたり~
あ、今回ポータブル電源持って行きましたが
無電源サイトにミニでは全くダメですね~
電気毛布を中で点けてたら寝る前には
30%切りました(ノД`)
元々、充電モノの残量が気になる質なのです。
でもこれ以上大きいの買ってもなぁ
それはそれで持て余しそうですな。
しかし、この時期の日の入りは早いですね。
あっという間に日が陰り始め
どんどん寒くなっていくキャンプ場内。。

って、なんでしょう、この生活感(笑)
まぁ、オサレサイトとかどーでも良いわ~
今日は雷電で買ってきた
クリタケ?を使ったキノコうどんです。
これが本気のキノコで
根っこが土だらけでビビりました。。
キノコって洗っちゃダメなんですよねぇ?
うどんを食べた後は
またもや極寒の草原に出掛けて
光るパチンコ飛ばして遊んだりして
HPを削った子供達は早々に就寝。。

今宵もGRA様のサイトで
焚き火を堪能&ウイスキーをいただきます(*´∇`*)
静かな夜で本当に幸せ~☆
…いや、しかし。。
寒い寒いっっ!!!
テーブルが凍ってて
置いたグラスは滑りまくるし
あまりにも寒くて
何を話してたのかよく覚えてないんですが(爆)
焚き火を近くに寄せていただいても
全然、暖かくないってどういう事でしょう(ノД`)
その内、体が勝手に震え出しまして(笑)
-3℃の気温に恐ろしくなり
21時過ぎには早々とマイサイトに帰還~
その後、久々に寒くて中々眠れず。。
自己責任でフジカちゃん点けっぱで
寝る事を決意。
コタツに使っていた電気毛布を
ズルズル引っ張って来て
インフレーターマットの上に敷いたりして
どうにか眠れました。
今回、銀マット忘れちゃったのですが
あれって結構いい仕事してるのですね。
あと、いつもは山で使っていたウェアも忘れ
メリノウールの肌着も着てなかったので
ちゃんと準備して来ないといけないなぁと反省。

そんなこんなの翌朝は
全てが凍てついておりました。。

…車きったな!(笑)

朝は全てが真っ白でしたが~
陽が出るとあっという間に溶けて
またポカポカ陽気になりました。
これまた初めてレイトを付けて
またもや無風の中でヂゴクの凧上げしたり
ノンビリ遊んでお昼を食べたり~
はぁ、帰りたくないなぁ
そんなこんなしてるとGRA様から
ブログでお世話になってる
あんまあパパさんを紹介していただきました☆
アーリー予定でいらしたのに
前客の方が居たとの事で
GRA様サイトでコーヒーを煎れて下さいました。
美味しいコーヒーをいただきながら~
「初めてレイト付けたんですよー!
時間は6時までって言われたのですが
そんな時間まで居ないですよねー!!」
…とか、私が話してるのを
ホーホーと聞いて下さるお二人。
いや、よく考えたら16時ですよね(笑)
優しいお二人に感謝です(‐人‐)
そして、名刺代わりにどうぞ~と
あんまあパパさんから
素敵な革小物をいただいた上に

まさかの、私物まで奪いました(爆)
物欲しそうに見ててすみません(^_^;)
大事に使わせていただきます!
あ、コーリャンはフルーツじゃないですよ?(謎)
その後、夕方6時までと勘違いしたまま
ノンビリ撤収作業に取りかかり~
って、このPVC床め!
くっそ固くて重いわーーー(ノД`)
どう畳み直してもガッチガチに固い
米俵のようなアスガルド。
専用のバンドが締められず
どーやって収納袋に入れようと
途方に暮れておりましたら。。
お帰り前のハナちゃんのお散歩途中の
GRA様にお声を掛けていただき
これまた、まさかの
バンドを締めていただくという。
本当にいつもお世話になってばかりで
すみません(汗)
いや、次どうしたら良いんだこのテント(笑)
そんなこんなで
どうにか袋に入ったテントにホッとしてると
目の前のサイトに見た事のあるモニグロが。
前回の嬬恋でお会いした
可愛いチップ君のパパさん~☆
今回、モニグロと
確かユニフレームのrevoを連結されてて
めちゃくちゃカッコ良かったなぁ☆
またお会い出来たのが嬉しくて
写真撮るの忘れちゃいました(>_<)
少しでしたが
楽しい時間をありがとうございます~☆
そして、無事に?
16時前にチェックアウトを済ませましたら
ラジオから関越が大渋滞と聞こえて来たので
近くのつつじの湯にノンビリ入って~

少し渋滞にハマりましたが
22時には帰宅する事が出来ました(^-^)
クロージングには行けそうにないので
どうしても行きたかった秋の嬬恋。
1泊だったけど
やっぱり行って良かった!
あの紅葉を見られて良かった!
そして、今回も
たくさんの方にお世話になりました。
おかげで素敵なキャンプになりました。
読んでいただいた皆様にも感謝です(^-^)
Posted by ぴこさん at
00:55
│Comments(38)