ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年05月18日

キャンプでの寝室問題。


東京はまだまだ自粛生活…のはずが。。


キャンプでの寝室問題。


おいおいおーい?(T-T)

まだ解除になってないよー。。(怖っ)


頑張って予約した6月のキャンプが。。

山梨、朝霧、嬬恋、SGが。。(どんだけやねん)


なんかもう既にサラサラピ~と
流れそうな予感でいっぱいです(T-T)


もうこれ以上
目の前の現実は見たくないので。。


気持ちは、たぶん行けるであろう
7、8月の嬬恋へ~!!(´TωT`)b


今年はどんなスタイルでキャンプしようかな。


去年の夏は、
ケシュアのポップアップテントを使ってました。


2人用のケシュアに
DODのソトネノサソイLを敷き詰めて

…というか、
もうそれでいっぱいなんですけど(笑)


真っ暗テントの中
3人仲良く寝ていたのですが~


去年はチビだった双子も
今年はもう5歳

なんか最近は縦にも横にもデカくて(; ̄ー ̄


さすがにもう2人用のケシュアじゃ
ちと狭いかなーと考えまして。


でもまぁ、テントは重いけど
オーナーロッジを持ってくとして。。

(お金無いしー!新しいテントはガマンよー!)



残るは寝床問題( ̄ー ̄)b


そういえば冬キャンプの間も
よくマットから蹴落とされてまして(寒)


自分用に1人用のマットを
買い足そうかなと思ったのですが~


インフレータブルマットって

なんだか使ってる内に
だんだん膨らみが弱くなるような気がしません?


1年使ったソトネノサソイもなんだか
最近ペットリしてる感じ(^-^;


うーん、子供達はもうママ居ないと
寝られないワケでも無いし


だったら私だけ
コットにしようかなーと☆オホホ~


てゆか、BBAだし体中なんか痛いし
お金掛けて労らないと(´TωT`)


そんなわけでポイント使って
なるべく安いのを考えてます~



キャンプでの寝室問題。

みんな大好きDOD  ¥9900円

重さ 2.4kg

小さく収納出来るし可愛いなー



キャンプでの寝室問題。

フィールドア ワイドで枕付きで¥7700円!!!

重さ 3.2kg

いつも家の枕持参なので
何気に枕も欲しいんですよね。



キャンプでの寝室問題。

でも本当はWAQが欲しい!!

でも、お値段 ¥15800円

重さ3.2kg


しかし、WAQは2way!2うぇーーい!!

でも、いちいち足付けたり外したりするかな?
なんせめんどくさがりだし(^-^;


というか、人気らしく
入荷が6月~7月とか、うーん。。


たぶんベンチにはしないだろうし
お安いローコットで良いのかなーと。


そもそも、今時のキャンプって
やっぱり皆さんコットなのでしょうか?


それと、コットにしたらもしかして
インナーマット持って行かなくて済むのかなー。

その分、荷物軽くなって良いなぁと(*´∇`*)


何より、夏までには
本当にキャンプしたいなぁ。。(泣)



このブログの人気記事
フォレストサンズ長瀞☆辛口よ
フォレストサンズ長瀞☆辛口よ

2020年ベストアイテム~☆
2020年ベストアイテム~☆

北軽井沢スウィートグラス☆限界感じた冬キャンプ
北軽井沢スウィートグラス☆限界感じた冬キャンプ

ほったらかしキャンプ場☆初日の出
ほったらかしキャンプ場☆初日の出

沼の底から。。
沼の底から。。

最新記事画像
ogawaグランドロッジに行って参りました☆
登山靴を買いました☆
浩庵キャンプ場キャビン泊☆
浩庵キャンプ場デビュー☆
防災グッズを色々と。。
すっかり春ですね
最新記事
 ogawaグランドロッジに行って参りました☆ (2022-08-26 10:00)
 登山靴を買いました☆ (2022-08-13 17:58)
 浩庵キャンプ場キャビン泊☆ (2022-07-28 23:32)
 浩庵キャンプ場デビュー☆ (2022-06-29 10:00)
 防災グッズを色々と。。 (2022-03-18 17:28)
 すっかり春ですね (2022-03-10 11:33)
Posted by ぴこさん at 10:20│Comments(14)
この記事へのコメント
こんにちは。

茨城はなまじ宣言が解除されてしまっただけにワタシは今日からテレワーク解除 ToT
自家用車通勤なのがせめてもの救いかな・・・

にしても今度はコットですか(ニヤリ)
相変わらずポヒリウイルスが猛威を振るっているようでw

ちなみにワタシは長期泊にはコット必須。
コットで地面の凸凹や傾斜を吸収しないと3泊以上は厳しい ^^;
さらに5泊以上になるとインフレータブルマット(ダンロップ製)を併用しないと腰が痛くなりマス ^^;

ま、ここらへんは人それぞれだと思いますんで実際に試してみるしか ^^;

ちなみにワタシは幅広コットじゃないと窮屈で眠れないワガママボディ(逝)、選択肢が少なくて困りマシタ ^^;

ま、とにかくいいコットに出会えますように ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2020年05月18日 10:36
>GRANADAさん

こんにちは~(^-^)

早くも今日から通常勤務なのですか!?なんでそんな対応だけは早いんでしょうね、おかしな日本の社会風土(´TωT`)気苦労の多い中でのお仕事再開、本当にお疲れ様です。

そんな中、夏のコット寝についてノンビリとブログ更新なんかしてスミマセン(汗)そしてコメントありがとうございます!

やっぱり体の楽さを考えたらコットの方が良いですよねー(^-^)立ち上がりがあると腰に優しいですもんね(笑)そこにマット敷いたらもう最強ですね!

1万円くらいでも、たくさんの種類があるので悩んでしまいます(*´∇`*)
Posted by ぴこさんぴこさん at 2020年05月18日 11:45
ども!
街に人が多くなってきたのとマスクをしてない方が増えてきた様に思います。
これで第二波なんてなると、罹患の心配はもちろんのこと、仕事に影響が出てしまう方も多く。
おまけに当方職場は三密通り越して、過密ですからね。

コットがあるのと無いのとでは全然違いますね。
ワタクシはコット界で初めて1諭吉を切った頃のキングキャンプ製を使っていますが、それまでは地べたにバンドックウレタンマット。
それでも寝れましたが、コットに変えて寒い時はコット+インフレマット、暑い時はコットだけかコット+ウレタンマットにしたら、まあ寝心地の良いこと。
ハイタイプも欲しいなと思っているところです(^^)
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2020年05月18日 12:38
こんにちは〜、我が家は絶賛コット派です。
以前にロゴスのウェーブエアマット使用してたんですが、子供が飛び跳ねて遊んでご臨終。。。
それ以来、ヘタリや破裂が気になりコットです。
皆大好きDODさんだとハンペンインザスカイもありますよねー
嫁が絶賛してましたが少々お値段が高くて買えてないです。

うちはローコット×3にハイコット×1ですが、まだ次男が母親と寝たがるので実用はローコットのみ。
寝るとシュラフも地面の側が圧縮されて保温効果が落ちるので、冬場はコットの上にパタパタマット敷いてます。
夏は何も無い方が良いですかねー

気軽に外に出して日光浴や、コットの上に寝袋干したり、荷物載せておけるのも利点だと感じていますが、反面、コット、ハンモックも一緒だと思いますが、意図的に頑張らないと寝返りが打てないので、やっぱりキャンプ終わりで自宅のベッドに寝そべると『あーー』って嬉しくなります(笑)
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2020年05月18日 12:49
>一輪駆動さん

こんにちは~(^-^)

長い自粛期間を考えると街に人が出て来るのは仕方ないにしても(私は怖くて街中には行けませんが)マスクをしてないのはあり得ないですよね。

この事態の中、過密にならざるを得ない職場での勤務は想像を超えたご苦労があると思います。そうやって頑張って下さってる方達の為にも今は街に出て遊ぶ時では無いと思うけど。。って、私が街中での息抜き?に興味が無いからかもしれませんが(>_<)

そして、コット+マットはやっぱり最強なんですね!ハイコットなら立ったり座ったりも更に楽になるだろうし、ちょっと物を置く事も出来ますよね~。そうなるとやっぱり2うぇーーい!が良いのか。。うーん、悩みます(*´∇`*)
Posted by ぴこさんぴこさん at 2020年05月18日 15:26
>やんちゃまんけんたいさん

こんにちは~(^-^)
お仕事お疲れ様です!

やんまん家はお子様もコットなんですね!?貴重なご意見ありがとうございます!そっか、並べてマット敷いちゃえば子供も使えるんですね~☆

エアマット、我が家にも買ったままの物があるんですけど、そうそう!キャンプ場で破裂しちゃったらどうしようとか考えたら結局一度も使えてないんですよね~(^-^;

ハンペンインザスカイはハイロー使えてマットもフカフカで確かに良さそうですよね。でもやっぱり高ーーい( ̄▽ ̄;)DODはどれも生地の張りが少し緩めだと聞いたので、それだけ寝返りも頑張らないと?

家に帰って「あーー!」って(笑)
でもそれもまた幸せな一瞬ですね☆
Posted by ぴこさんぴこさん at 2020年05月18日 15:38
こんばんは(^-^)
コット寝、気持ちいいです♪

DODのバッグインベッドを
持ってましたが、ペコタンが
上に乗ったり降りたりして
足や腰の負担が大きいと思い
泣く泣く手放しました(T^T)

1人ソロキャンプに行くなら
間違いなくコットだなぁと
思います(^^)

バッグインベッドは写真と
同じ明るいコヨーテ(?)色
でしたが、汚れが目立って
黒がいいと思った記憶が
あります(^^;

値段もぴんきりなので
悩みますね…(>_<)
Posted by 羅偉羅偉 at 2020年05月18日 18:19
>羅偉さん

こんばんは~!
まさかのDODバッグインベッドを使ってらしたとはー!使用感なども含めてコメントありがとうございます(^-^)

そして今現在コットを使ってない理由はペコタンへの愛だったのですね。本当になんて優しいご主人様だろう。ペコタンまさにリア充!(爆)

体重の軽いワンコや子供ならマット寝でも良いけど、そうじゃない老体にはコット必要っぽいですね(´TωT`)ってあれ?今度の長期泊は大丈夫なんですかっ!?
Posted by ぴこさんぴこさん at 2020年05月18日 20:47
どもー!コットー!ウサギマーク、それ旦那が、オスナヨオスナヨ芸でこっちをチラチラしてるやつだー!

私も気になっております。ただ、まあ、まだうちには早いけど、デイキャンピクニックでコロコロしたいー!
とりあえず夫の背中に飛び蹴りかましておこうかな。。。
インフレータブルマット、それなりに積載を圧迫してて、じつはコットの方がマットもチープにできて積載圧縮できるのかなぁ、、、。
Posted by マトリョーシカマトリョーシカ at 2020年05月18日 21:12
ぴこさん、こんばんは。

自粛中にも関わらず外出している光景をテレビで見ると大丈夫なのかなぁ~って不安になってしまいますね。
自分は田舎なのでお店とかに行かなければ密にならないのですが注意してます。(#^^#)

ふむふむ、コットを購入する予定なんですね。
自分はキャンプ始めたばかりの時に知識がなくてヘリノックス買って今でも使ってますが嫁さん曰く自分には合わないと却下されました。
各メーカーで硬さ(張りの強さ)とかに違いがあるので、その点が解るなら考慮して買った方が良いですよ(*^^)v
Posted by ブレンブレン at 2020年05月18日 23:17
東京はともかく、こちらは人が戻りつつありますが…
如何なるかですね(;^_^A

キャンプの寝床って、いろいろ有り過ぎて悩みますよね~
コットは、ハイとロー両方持ってますが、寝返りが打てないのと
地面が平坦でないとなかなか厳しいという事で、2軍になっております。

デイの昼寝位なら、我慢できるかな(;^_^A
Posted by 柴わんこ柴わんこ at 2020年05月19日 11:26
>マトリョーシカさん

こんばんは~(*´∇`*)
コメントありがとうございます♪

ウサギマークはズルいですよね。それだけで欲しくなるし、お値段も丁度良くてなんか定期的に欲しくなります(笑)でもコットと言えばヘリノックスなんでしょうが、あの値段はとても買えません~(^-^;

夏は重い荷物&しんどい作業をなるべく減らしたいのでマットどうにかしたいなーと考えてます(^-^)
Posted by ぴこさんぴこさん at 2020年05月19日 22:21
>ブレンさん

コメントありがとうございます(^-^)

ブレンさんはヘリノックスお持ちなんですねー☆ちょっとしたテントが買えるくらいのヘリノックス!!それでも体に合わないとかあるんですね(○_○)

でも枕に関して言えば、私は低くてへにゃへにゃの物が好きで張りがあるのは苦手なんです。もしかしたらコットもそうなのかなーとは思ってて、そういう意味でも柔らかめのコットが良いのかなーと考えてたので、買うならDODになりそうです(^-^)
Posted by ぴこさんぴこさん at 2020年05月19日 23:09
>柴わんこさん

こんばんは~(^-^)
コメントありがとうございます!

柴わんこさん家の寝室は素敵なエアベッドでしたよね~☆やっぱりベッドを使ってしまったら他は考えられなくなるのですね。でもお値段が~~っ!(^-^;…とか思ってましたが、私だけならコットとそんなに変わらないかもですね??

インフレータブルマット以外はハンモックもコットも試した事が無くて、張りが緩めのコットにしようか、憧れのエアベッドにしようか。。もう暫くはキャンプに行けないので楽しく悩んでみたいと思います(^-^)
Posted by ぴこさんぴこさん at 2020年05月19日 23:36
会員様だけですみません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプでの寝室問題。