2019年05月25日
タープ買わないと。
めちゃめちゃお天気ですね~
ブログ読ませていただくと
皆さんキャンプに行かれていて羨ましい~
(*´▽`*)
あー、こんなにイイ天気なら
どこか予約しておけば良かったなぁと
思ってしまいますが
イマイチだった体調も
1ヶ月近く抗生剤飲んでようやく
元に戻って来たのですか
今度は子供達が幼稚園から
風邪を貰って来たようで
数日前から長男がゲホゲホ(;´д`)
もー、中々上手くいかないなぁ。
しかし、子供達は体調悪くても
大人しく寝てるわけは無いので
今日も灼熱の中公園に。。
ほんっと暑い。。(;´д`)トケソウ

でも、木陰に入ると気持ち良いんですね~
今まで日陰を
こんなに実感した事無かったなぁ。
というか、タープが無い我が家
夏のキャンプ大丈夫かなと(汗)
コテージから始めた外遊びは冬だったので
夏の暑さが想像出来なかったー。
いや、絶対マズイですよね。
体調が悪い中、脳内では
夏に向けての計画をじっくり考えてました。
7月のSGも8月のカンパーニャも
高原&林間サイトなのでタープ無くても
何とかなるのかな?と考えてたのですが、
ついこの間予約開始になった
ほったらかしキャンプ場の
新しいダイノジサイト。
仕事前に駅でコーヒー飲みながら
たまたまホームページを眺めていたら
なんと、その日から予約開始(*゚Д゚*)
お盆休みは
どこのキャンプ場も予約取れなかったので
試しに予約合戦?に参戦してみたら
なんか取れた~っ☆
でも、よくよく見たら
ダイノジサイトって広いらしくて。
ちょっと3人じゃ寂しいんじゃとか。。
というか、ほったらかしは
遮る木立とか無いからタープ必須のような。。
だったら最初からタープ付きの
エントリーパックにしとけば良かったなぁとか。
うーん、ほんと
色々上手く行きませんね(^-^;)
Posted by ぴこさん at 16:07│Comments(20)
この記事へのコメント
はじめまして
こんばんは
ホント、この時期の木陰の心地良さタマランですね。
ほったらかしに新サイト!
知りませんでした。
ありがとうございます。
こんばんは
ホント、この時期の木陰の心地良さタマランですね。
ほったらかしに新サイト!
知りませんでした。
ありがとうございます。
Posted by 一輪駆動
at 2019年05月25日 19:20

こんにちは。
タープは日除け以外にも夏場は通り雨対策に必須ですから必ず用意して下さいね。
タープは性能、大きさ、価格帯様々ですので御自身に合ったものが見つかりますように。。。
ちなみに今日はカンパーニャの草原サイトにいますが、タープ無かったら死んでたかも ^^;
タープは日除け以外にも夏場は通り雨対策に必須ですから必ず用意して下さいね。
タープは性能、大きさ、価格帯様々ですので御自身に合ったものが見つかりますように。。。
ちなみに今日はカンパーニャの草原サイトにいますが、タープ無かったら死んでたかも ^^;
Posted by GRANADA
at 2019年05月25日 20:21

こんばんは!
ほったらかしキャンプ場、私の知り合いも予約が取れたみたいで誘われたのですが、非番キャンパーの私は遠くて行けなくて断ってしまいました。。。
うらやましいです、楽しんでくださいね(*´з`)
さて、タープの件ですが、高原&林間サイトでもあった方がいいのではないかと思います。
母子で行かれるならクイックキャンプとかフィールドアのお値打ちかつ簡単なワンタッチタープなどはいかがでしょうか。
時間ないキャンパーの私も検討していて、どうしようか今考えているところです。
もうすでにそんなこと知ってたら聞き流してくださいね(笑)
夏のキャンプ、楽しくなることを願ってます!
ほったらかしキャンプ場、私の知り合いも予約が取れたみたいで誘われたのですが、非番キャンパーの私は遠くて行けなくて断ってしまいました。。。
うらやましいです、楽しんでくださいね(*´з`)
さて、タープの件ですが、高原&林間サイトでもあった方がいいのではないかと思います。
母子で行かれるならクイックキャンプとかフィールドアのお値打ちかつ簡単なワンタッチタープなどはいかがでしょうか。
時間ないキャンパーの私も検討していて、どうしようか今考えているところです。
もうすでにそんなこと知ってたら聞き流してくださいね(笑)
夏のキャンプ、楽しくなることを願ってます!
Posted by yashi
at 2019年05月25日 23:28

こんばんはヾ(*゚▽゚)ノ
そして、やや!一輪さんこんばんは(笑)。
大分復調してきましたか?
今度はお子さんが風邪もらっちゃいましたか(汗)
お大事にしてくださいね。
体調悪い中でも休みなく休日にはお子さんと公園に、など頑張っているぴこさん、本当お疲れ様です。
いつも頭が下がる想いです。どうぞ無理なくお身体もお大事に、です。
さて、キャンプ場の予約取れたのですね!
おめでとうございます。
タープの準備も検討されているようで。
確かにタープあるとサイト作りもかなり便利に(というかそちらの気候ではおっしゃる通り必須なのかも)なりますよね!
計画するのも楽しく感じますよね!
ぜひお気に入りのタープを見つけられるといいですね♪
そして、やや!一輪さんこんばんは(笑)。
大分復調してきましたか?
今度はお子さんが風邪もらっちゃいましたか(汗)
お大事にしてくださいね。
体調悪い中でも休みなく休日にはお子さんと公園に、など頑張っているぴこさん、本当お疲れ様です。
いつも頭が下がる想いです。どうぞ無理なくお身体もお大事に、です。
さて、キャンプ場の予約取れたのですね!
おめでとうございます。
タープの準備も検討されているようで。
確かにタープあるとサイト作りもかなり便利に(というかそちらの気候ではおっしゃる通り必須なのかも)なりますよね!
計画するのも楽しく感じますよね!
ぜひお気に入りのタープを見つけられるといいですね♪
Posted by tacc
at 2019年05月26日 04:23

こんにちは!
タープは必須ですよ。
林間サイトでも上からの落下物、夜露でぬれたり、突然の雨、
などなど日陰以外も様々な利点があります。
我が家はキャンパーズコレクションのヘキサタープですが、
当時5000円、今は8000円くらいですね。大変重宝してます。
予算や色合い、立てやすさ、大きさ、悩みに悩んでください。
楽しい時間を!
タープは必須ですよ。
林間サイトでも上からの落下物、夜露でぬれたり、突然の雨、
などなど日陰以外も様々な利点があります。
我が家はキャンパーズコレクションのヘキサタープですが、
当時5000円、今は8000円くらいですね。大変重宝してます。
予算や色合い、立てやすさ、大きさ、悩みに悩んでください。
楽しい時間を!
Posted by けいぱぱ
at 2019年05月26日 12:44

>一輪駆動さん
はじめまして!(^-^)
コメントありがとうございました!
40年以上も生きて来て木陰の心地よさに気付くとか遅すぎるかと思いますが、こういう心地よさに改めて気付けるのもキャンプのおかげだなぁと嬉しくなりますね。
ほったらかしさん、宣伝しなさすぎですよね(^-^;)数日前のホームページにはサイト完成の事なんて書いて無かったような気がします~。
はじめまして!(^-^)
コメントありがとうございました!
40年以上も生きて来て木陰の心地よさに気付くとか遅すぎるかと思いますが、こういう心地よさに改めて気付けるのもキャンプのおかげだなぁと嬉しくなりますね。
ほったらかしさん、宣伝しなさすぎですよね(^-^;)数日前のホームページにはサイト完成の事なんて書いて無かったような気がします~。
Posted by ぴこさん
at 2019年05月26日 21:43

>GRANADAさん
こんばんはー(^-^)
GRANADAさんは
草原に居らっしゃったんですね~☆
羨ましいですっっ!
しかし、タープ無かったら死亡て。。
この暑さはそちらもなんですね(*゚Д゚*)
危ない危ない。この時期の1300mでもタープ必須だとしたら絶対買わないとですね。
ちょうど楽◯ポイント貯まってるので
それを投資したいと思います!
こちらのコメントで教えていただいた事から考えて、予算と体力的にワンタッチかなぁと思うのですが、カンパーニャやほったらかしの強風だとやっぱりペグで張り方変えられる?普通のタープが良いのかとか。。
すでに色々道具で失敗してるだけに悩みます(^-^;)
こんばんはー(^-^)
GRANADAさんは
草原に居らっしゃったんですね~☆
羨ましいですっっ!
しかし、タープ無かったら死亡て。。
この暑さはそちらもなんですね(*゚Д゚*)
危ない危ない。この時期の1300mでもタープ必須だとしたら絶対買わないとですね。
ちょうど楽◯ポイント貯まってるので
それを投資したいと思います!
こちらのコメントで教えていただいた事から考えて、予算と体力的にワンタッチかなぁと思うのですが、カンパーニャやほったらかしの強風だとやっぱりペグで張り方変えられる?普通のタープが良いのかとか。。
すでに色々道具で失敗してるだけに悩みます(^-^;)
Posted by ぴこさん
at 2019年05月26日 21:52

>yashiさん
こんばんはー(^-^)
yashiさんのお友達もほったらかし行かれるんですね!って、同じお盆?(*゚Д゚*)
yashiさんにお会い出来たら嬉しかったですが(>_<)やかましい母子キャンパーと一緒になってしまったらゴメンなさいとお友達にも伝えておいて下さい~(汗)
それと、タープについて教えていただいてありがとうございました!
ワンタッチタープとか考えてもみませんでした!キャンプに使っても良いんですね~
早速どちらも調べてみたら、クイックキャンプの方がちょっとだけ小さくて簡単そうでしたので、たぶんそれを買うことになるかと思います(^-^)
こういうワンタッチ使う場合って、強風時などはやっぱり即撤収が基本になるんでしょうかね。
以前ほったらかしの小屋に行った時に、ほんの少し前までのんびり焚き火していたのに数十分で天候がガラリと変わって暴風雨となり、小屋備え付けのタープがポールごと吹っ飛んだのを見たので、タープに対しても恐怖心があって(^-^;)
キャンプって本当に色々な事が起こりますねぇ。
こんばんはー(^-^)
yashiさんのお友達もほったらかし行かれるんですね!って、同じお盆?(*゚Д゚*)
yashiさんにお会い出来たら嬉しかったですが(>_<)やかましい母子キャンパーと一緒になってしまったらゴメンなさいとお友達にも伝えておいて下さい~(汗)
それと、タープについて教えていただいてありがとうございました!
ワンタッチタープとか考えてもみませんでした!キャンプに使っても良いんですね~
早速どちらも調べてみたら、クイックキャンプの方がちょっとだけ小さくて簡単そうでしたので、たぶんそれを買うことになるかと思います(^-^)
こういうワンタッチ使う場合って、強風時などはやっぱり即撤収が基本になるんでしょうかね。
以前ほったらかしの小屋に行った時に、ほんの少し前までのんびり焚き火していたのに数十分で天候がガラリと変わって暴風雨となり、小屋備え付けのタープがポールごと吹っ飛んだのを見たので、タープに対しても恐怖心があって(^-^;)
キャンプって本当に色々な事が起こりますねぇ。
Posted by ぴこさん
at 2019年05月26日 22:09

>taccさん
こんばんはー!(^-^)
おかげさまで体調も戻り、子供も1日だけの発熱で済み、今日も溶けるような暑さの中元気モリモリ1日公園で遊んで来ました。。グッタリ(;´д`)
でも、こういう時間も限りありますもんね。しっかり楽しまないとなぁと思います。
タープはやっぱり必要ですね~。
でもそうすればヴォールトの前室を完全に荷物置き場に出来て、きっともっと使いやすくなるかなーと思います。
レイアウトを脳内で考えるのも楽しいですね。
というか、お互いに早くキャンプ行きたいですねー(^-^;)
こんばんはー!(^-^)
おかげさまで体調も戻り、子供も1日だけの発熱で済み、今日も溶けるような暑さの中元気モリモリ1日公園で遊んで来ました。。グッタリ(;´д`)
でも、こういう時間も限りありますもんね。しっかり楽しまないとなぁと思います。
タープはやっぱり必要ですね~。
でもそうすればヴォールトの前室を完全に荷物置き場に出来て、きっともっと使いやすくなるかなーと思います。
レイアウトを脳内で考えるのも楽しいですね。
というか、お互いに早くキャンプ行きたいですねー(^-^;)
Posted by ぴこさん
at 2019年05月26日 22:21

>けいぱぱさん
こんばんはー!(^-^)
コメントありがとうございました!
というか、タープは
やっぱり「必須」なんですね(>_<)
確かに、この間の撤退キャンプでも
夜から雨になったんですが、たまたまご飯も食べ終わってもう寝る時間だったので何の不自由も無かったのですが、それが夕飯の前だったらどうにもならなかったなぁと。。
そして、上からの落下物。。(゚∀゚;)
ひぃやぁ想像したら怖いですねっ!
1人で設営しないとなのでワンタッチしか選択肢が無さそうですが、強風時の事も考えると小さめのタープにした方が良いのかなぁと色々悩みますねー。
でもそれも楽しい時間(^-^)
次のキャンプまで悩みまくります!
こんばんはー!(^-^)
コメントありがとうございました!
というか、タープは
やっぱり「必須」なんですね(>_<)
確かに、この間の撤退キャンプでも
夜から雨になったんですが、たまたまご飯も食べ終わってもう寝る時間だったので何の不自由も無かったのですが、それが夕飯の前だったらどうにもならなかったなぁと。。
そして、上からの落下物。。(゚∀゚;)
ひぃやぁ想像したら怖いですねっ!
1人で設営しないとなのでワンタッチしか選択肢が無さそうですが、強風時の事も考えると小さめのタープにした方が良いのかなぁと色々悩みますねー。
でもそれも楽しい時間(^-^)
次のキャンプまで悩みまくります!
Posted by ぴこさん
at 2019年05月26日 22:31

再コメ失礼しますm(__)m
まだまだの私が偉そうに書くのは恐縮ですが、ちょっとだけ補足といいますか、質問されてたことに回答したいと思います(*´з`)
あ、そうそう私の友人は7月に行くのでかぶらないから大丈夫ですよ(笑)
それではなく、タープのことですね(゚д゚)!
まず、暴風雨になってしまうと、おそらくどんなタープでも危険でしょう。
ワンタッチに限らず、どんなタープでも危険です。
というのは、しっかりとしたペグでしっかりペグ打ちをしたとしても、暴風でペグが抜けて、それがテントに刺さるなど自分たちだけならともかく、他のキャンパーさんにも危険が及ぶ可能性があったり、ポールが折れたりするので、暴風の時はどんなタープでも撤収が基本だと思います。
ぴこさんはヴォールトをお使いですよね、それならば幕自体はとてもしっかりしていると思うので、幕のペグ打ちをしっかりして、暴風の時はタープを畳んで幕内に避難がいいと思います。
それを踏まえてワンタッチタープですが、こういったタープは、ガイロープがあればエリッゼステークやソリッドステークなどの太いペグが有効になってくると思いますが、タープ自身の足元のペグは太いペグが多分刺さらないので、普通のレクタやヘキサよりも風に弱いと思います。
なので普通のタープと同じく、暴風雨の時は即撤収ですね!
でも、簡単に設営できるというのは魅力的ですので、私はいいなと思います。
以上のことを踏まえると、どうせ暴風だとタープを撤収するのであれば、こういったワンタッチタープでもいいのではないかと思います。
設営が簡単な分、撤収も簡単です。
タープはあくまで日陰つくりと雨対策であって、風に対する耐性はないと考えれば、あとは自分がタープに何を求めているのか(設営撤収のラクさなのか、日陰の範囲なのか、カッコよさなのか、焚き火に耐えれるコットンなのか等)を考えて決めればいいのではないかと思います。
それともう1つ。
もし、母子で行かれることに多少なりとも不安があるのであれば、天候が変わりやすい山付近や標高の高いところはできるだけ避けるのがいいと思います。
そして天気に不安のあるときは、勇気あるキャンセルをするですとか。
もちろん標高の低いところでも山の近くでなくても、ゲリラ豪雨とかありますが、そんな時は幕内に避難することを前提としていれば、いきなりきてもあせることはないと思います。
危険なのは雨より風なので。
といっても夏は標高の高い涼しいところを求めてしまいますよね(*´з`)
あ、あと、「ワンタッチってキャンプに使ってもいいんだ」という意見がありましたが、全然OKだと思いますよ。
私の友人の私がレジェンドと呼んでいるベテランキャンパーさんもワンタッチタープを使っています(*´з`)
ぴこさんが、先程の意見を、「ワンタッチみたいな簡単なタープがキャンプに使えるの?」か「ワンタッチって見た目にも素人感まるだしでちょっと。。。」か、どういう気持ちで言われたか分かりませんが、自身のスタイルに合うタープがワンタッチタープであるならば、全く問題ないと思います(゚∀゚)
こんな風におすすめしといて実はワンタッチの使い勝手が悪かったら大変申し訳ないので、ひとつの意見として参考程度に聞いてもらえれば幸いです。
長々と申し訳ありませんでしたm(__)m
まだまだの私が偉そうに書くのは恐縮ですが、ちょっとだけ補足といいますか、質問されてたことに回答したいと思います(*´з`)
あ、そうそう私の友人は7月に行くのでかぶらないから大丈夫ですよ(笑)
それではなく、タープのことですね(゚д゚)!
まず、暴風雨になってしまうと、おそらくどんなタープでも危険でしょう。
ワンタッチに限らず、どんなタープでも危険です。
というのは、しっかりとしたペグでしっかりペグ打ちをしたとしても、暴風でペグが抜けて、それがテントに刺さるなど自分たちだけならともかく、他のキャンパーさんにも危険が及ぶ可能性があったり、ポールが折れたりするので、暴風の時はどんなタープでも撤収が基本だと思います。
ぴこさんはヴォールトをお使いですよね、それならば幕自体はとてもしっかりしていると思うので、幕のペグ打ちをしっかりして、暴風の時はタープを畳んで幕内に避難がいいと思います。
それを踏まえてワンタッチタープですが、こういったタープは、ガイロープがあればエリッゼステークやソリッドステークなどの太いペグが有効になってくると思いますが、タープ自身の足元のペグは太いペグが多分刺さらないので、普通のレクタやヘキサよりも風に弱いと思います。
なので普通のタープと同じく、暴風雨の時は即撤収ですね!
でも、簡単に設営できるというのは魅力的ですので、私はいいなと思います。
以上のことを踏まえると、どうせ暴風だとタープを撤収するのであれば、こういったワンタッチタープでもいいのではないかと思います。
設営が簡単な分、撤収も簡単です。
タープはあくまで日陰つくりと雨対策であって、風に対する耐性はないと考えれば、あとは自分がタープに何を求めているのか(設営撤収のラクさなのか、日陰の範囲なのか、カッコよさなのか、焚き火に耐えれるコットンなのか等)を考えて決めればいいのではないかと思います。
それともう1つ。
もし、母子で行かれることに多少なりとも不安があるのであれば、天候が変わりやすい山付近や標高の高いところはできるだけ避けるのがいいと思います。
そして天気に不安のあるときは、勇気あるキャンセルをするですとか。
もちろん標高の低いところでも山の近くでなくても、ゲリラ豪雨とかありますが、そんな時は幕内に避難することを前提としていれば、いきなりきてもあせることはないと思います。
危険なのは雨より風なので。
といっても夏は標高の高い涼しいところを求めてしまいますよね(*´з`)
あ、あと、「ワンタッチってキャンプに使ってもいいんだ」という意見がありましたが、全然OKだと思いますよ。
私の友人の私がレジェンドと呼んでいるベテランキャンパーさんもワンタッチタープを使っています(*´з`)
ぴこさんが、先程の意見を、「ワンタッチみたいな簡単なタープがキャンプに使えるの?」か「ワンタッチって見た目にも素人感まるだしでちょっと。。。」か、どういう気持ちで言われたか分かりませんが、自身のスタイルに合うタープがワンタッチタープであるならば、全く問題ないと思います(゚∀゚)
こんな風におすすめしといて実はワンタッチの使い勝手が悪かったら大変申し訳ないので、ひとつの意見として参考程度に聞いてもらえれば幸いです。
長々と申し訳ありませんでしたm(__)m
Posted by yashi
at 2019年05月26日 23:19

こんにちは again ^^;
クイックタープ、扱い易くていい選択肢と思いますよ。
少なくともカンパーニャの林間は風の心配はありませんから安心して投入できますよ ^^
確かにクイック系は風耐性が低めではありますが、暴風時はどんなタープでも撤収が基本。
所詮人間は自然には勝てません ^^;;;
いずれキャンプ・設営に慣れたら(&お子さんが手がかからなくなったら)、本格的なタープを狙えば宜しいかと。
カバー面積(サイズ)、扱い易さ(大きいタープは設営・撤収が面倒)、色、デザイン、価格・・・
キャンプに慣れてくるとギアの選択で悩むのが楽しめるようになりますよw
ただ、まかり間違えるといわゆる「沼」にハマって、ワタシのように幕物が異常増殖しまんでそこだけは要注意ですが(汗)
クイックタープ、扱い易くていい選択肢と思いますよ。
少なくともカンパーニャの林間は風の心配はありませんから安心して投入できますよ ^^
確かにクイック系は風耐性が低めではありますが、暴風時はどんなタープでも撤収が基本。
所詮人間は自然には勝てません ^^;;;
いずれキャンプ・設営に慣れたら(&お子さんが手がかからなくなったら)、本格的なタープを狙えば宜しいかと。
カバー面積(サイズ)、扱い易さ(大きいタープは設営・撤収が面倒)、色、デザイン、価格・・・
キャンプに慣れてくるとギアの選択で悩むのが楽しめるようになりますよw
ただ、まかり間違えるといわゆる「沼」にハマって、ワタシのように幕物が異常増殖しまんでそこだけは要注意ですが(汗)
Posted by GRANADA
at 2019年05月27日 04:40

>yashiさん
こんばんは!(^-^)
タープについて更に詳しく教えていただいて、本当にありがとうございます!
お友達は7月だったんですね~(残念)
ちょっと?かなりドキドキしました!(;´∀`)
今までタープまで設営するのは無理だと思い勉強不足だったのですが、どんな種類だとしても、基本的にタープ類は強めの風が吹いたら撤収と考えておいたら良いんですね~
以前ほったらかしの常設タープが飛んだ時も、一瞬、ペグとポールはどこに飛んでったの?ってすごく恐怖でした。風は本当に怖いですね。しかも小屋のすぐ下には区画サイトが並んでたので心配になりました(>_<)(大丈夫だったみたいです)
yashiさんや皆さんの貴重なご意見を踏まえて整理してみると、天候や(晴れでも雨でも)高原、林間など、どこでキャンプするにしてもタープは絶対に必要。でも設営は私1人、となると普通のタープは無理。=ワンタッチに決まり?と、固まりつつあります。
更に夏に向けて考えると、メッシュがオプションにあるワンタッチが良いのかなーと今物色中です!
それと、ワンタッチがキャンプに使えるの?って疑問は、使って良いんだ!って気持ちでした。なんか運動会やフリマのイメージだったので(^-^;)
年甲斐もなく可愛い物は好きだったりしますが、いわゆるオサレキャンパーには憧れてないんです~
山登ってた時も、仕事終わりにザック背負って夜行バスに乗って出掛け、さすがに1人でテン泊までする勇気は無かったのですが、小屋泊でプチ縦走したりしてたガチオバサンだったので(;´∀`)
あえて憧れというと、伝説の電車母子キャンパーたまこさんっ☆女性なのに幕1枚で野営とかカッコ良すぎ。。
そして、やっぱり母子というのが一番考えるとこですね。天候が悪化して来たらテントに全部避難させる。それでも怖かったらもう帰る!それを考えると、やっぱり前回のような山奥のひっそりサイトではなく、すぐに避難、撤収出来るようなキャンプ場選びも母子&初心者には大事だと思いました。
なんだかとーっても勉強になって、それと共に勇気も出てきた感じです。
やっぱり知るって事はとても大事ですね~(^-^)
こんばんは!(^-^)
タープについて更に詳しく教えていただいて、本当にありがとうございます!
お友達は7月だったんですね~(残念)
ちょっと?かなりドキドキしました!(;´∀`)
今までタープまで設営するのは無理だと思い勉強不足だったのですが、どんな種類だとしても、基本的にタープ類は強めの風が吹いたら撤収と考えておいたら良いんですね~
以前ほったらかしの常設タープが飛んだ時も、一瞬、ペグとポールはどこに飛んでったの?ってすごく恐怖でした。風は本当に怖いですね。しかも小屋のすぐ下には区画サイトが並んでたので心配になりました(>_<)(大丈夫だったみたいです)
yashiさんや皆さんの貴重なご意見を踏まえて整理してみると、天候や(晴れでも雨でも)高原、林間など、どこでキャンプするにしてもタープは絶対に必要。でも設営は私1人、となると普通のタープは無理。=ワンタッチに決まり?と、固まりつつあります。
更に夏に向けて考えると、メッシュがオプションにあるワンタッチが良いのかなーと今物色中です!
それと、ワンタッチがキャンプに使えるの?って疑問は、使って良いんだ!って気持ちでした。なんか運動会やフリマのイメージだったので(^-^;)
年甲斐もなく可愛い物は好きだったりしますが、いわゆるオサレキャンパーには憧れてないんです~
山登ってた時も、仕事終わりにザック背負って夜行バスに乗って出掛け、さすがに1人でテン泊までする勇気は無かったのですが、小屋泊でプチ縦走したりしてたガチオバサンだったので(;´∀`)
あえて憧れというと、伝説の電車母子キャンパーたまこさんっ☆女性なのに幕1枚で野営とかカッコ良すぎ。。
そして、やっぱり母子というのが一番考えるとこですね。天候が悪化して来たらテントに全部避難させる。それでも怖かったらもう帰る!それを考えると、やっぱり前回のような山奥のひっそりサイトではなく、すぐに避難、撤収出来るようなキャンプ場選びも母子&初心者には大事だと思いました。
なんだかとーっても勉強になって、それと共に勇気も出てきた感じです。
やっぱり知るって事はとても大事ですね~(^-^)
Posted by ぴこさん
at 2019年05月27日 20:47

>GRANADAさん
こんばんは~(^-^)
againコメントありがとうございます!
GRANADAさんはまだ草原でしょうか~☆
こちらは今日もぐでぐでに溶けましたよ~(;´д`)
ワンタッチタープ、やっぱりおすすめなんですね。私自身キャンプ場にあまり行った事が無く、実際にどんなテントやタープが使われているのか見た事が無いのですごく勉強になります~
しかし、ワンタッチでも普通のタープでも強い風の時は基本的に撤収、それすらもきちんと知らずに居ました(>_<)初心者が何かやらかしてしまう前に皆さんに色々と聞けて本当に良かったです!
費用や手軽さ、体力的にも撤収も簡単に出来るワンタッチをじっくり考えて購入しようと思います。
でも、やっぱり
タープはカッコ良いですね~(´∀`)
いつかテントもさくっと設営出来るようになって、今は幼児の2人が少年になった頃にでもカッコ良いヤツ買いたいと思います!!( ☆∀☆)v
ズブズブ~。。(笑)
こんばんは~(^-^)
againコメントありがとうございます!
GRANADAさんはまだ草原でしょうか~☆
こちらは今日もぐでぐでに溶けましたよ~(;´д`)
ワンタッチタープ、やっぱりおすすめなんですね。私自身キャンプ場にあまり行った事が無く、実際にどんなテントやタープが使われているのか見た事が無いのですごく勉強になります~
しかし、ワンタッチでも普通のタープでも強い風の時は基本的に撤収、それすらもきちんと知らずに居ました(>_<)初心者が何かやらかしてしまう前に皆さんに色々と聞けて本当に良かったです!
費用や手軽さ、体力的にも撤収も簡単に出来るワンタッチをじっくり考えて購入しようと思います。
でも、やっぱり
タープはカッコ良いですね~(´∀`)
いつかテントもさくっと設営出来るようになって、今は幼児の2人が少年になった頃にでもカッコ良いヤツ買いたいと思います!!( ☆∀☆)v
ズブズブ~。。(笑)
Posted by ぴこさん
at 2019年05月27日 21:10

こんにちは。
クイックタープを検討しているようですが、それ、結構、収納の長さがありますよ。
車によっては積めないこともありますんで、要注意ですよ。
オイラは遠征で現地の状況が分からない時はヘキサ。
なじみのキャンプ場ならクイックスクリーン。
と、使い訳してます。
収納が小さくて済むのがヘキサで、かさ張るのがクイックスクリーンになります。
随分昔に買った三千円台のヘキサを今でも使ってます。(2代目ですけど)
暴風やら豪雨に何度か見舞われてますが全然平気ですよ。
ただ、ペグだけは強力な奴に変えないとタープ飛びます、崩壊します。
いろいろ考えてる時が一番楽しいですからね。
楽しんで悩んで下さいね。
クイックタープを検討しているようですが、それ、結構、収納の長さがありますよ。
車によっては積めないこともありますんで、要注意ですよ。
オイラは遠征で現地の状況が分からない時はヘキサ。
なじみのキャンプ場ならクイックスクリーン。
と、使い訳してます。
収納が小さくて済むのがヘキサで、かさ張るのがクイックスクリーンになります。
随分昔に買った三千円台のヘキサを今でも使ってます。(2代目ですけど)
暴風やら豪雨に何度か見舞われてますが全然平気ですよ。
ただ、ペグだけは強力な奴に変えないとタープ飛びます、崩壊します。
いろいろ考えてる時が一番楽しいですからね。
楽しんで悩んで下さいね。
Posted by toy’s camp
at 2019年05月28日 18:03

>toy’s campさん
こんばんは!(^-^)
コメントありがとうございます!
というか。。大雑把過ぎる性格ゆえ積載の事まで深く考えてませんでした。。(;゚Д゚)
早速、楽◯のカートに入れてるタープを見てみたら、収納時122cmの物と110cm。。うちの軽ワゴンのトランクルーム88cm。。
ギャー!これでは斜めにしても入らない大きさでした(泣)
一つだけ、カンタンタープキャンプカスタム2,6mという物が、収納時の横幅が98cmと小さめで、オプションでメッシュも買えるらしいのでワンタッチにするとしたらそれにしようかなと。
別でアメブロもやってるのですが、そちらで交流ある方がモンベルのミニタープを検討されていて(ソロキャンプの方ですが)あぁ、それもありなのかなぁと思いました。
子供達はまずタープの下なんかにはじっとしてないだろうし、ご飯食べる時に太陽と雨が凌げて、あとは1人でボーっと出来る小さなスペースがあれば良いのかなぁとか。
重さも重要ですよね。幅があって重たいベンチを買ってしまったのですが、たぶん次のキャンプにも連れて行けない。。(T-T)
それらも含めて悩んでみます!
アドバイスありがとうございます!
こんばんは!(^-^)
コメントありがとうございます!
というか。。大雑把過ぎる性格ゆえ積載の事まで深く考えてませんでした。。(;゚Д゚)
早速、楽◯のカートに入れてるタープを見てみたら、収納時122cmの物と110cm。。うちの軽ワゴンのトランクルーム88cm。。
ギャー!これでは斜めにしても入らない大きさでした(泣)
一つだけ、カンタンタープキャンプカスタム2,6mという物が、収納時の横幅が98cmと小さめで、オプションでメッシュも買えるらしいのでワンタッチにするとしたらそれにしようかなと。
別でアメブロもやってるのですが、そちらで交流ある方がモンベルのミニタープを検討されていて(ソロキャンプの方ですが)あぁ、それもありなのかなぁと思いました。
子供達はまずタープの下なんかにはじっとしてないだろうし、ご飯食べる時に太陽と雨が凌げて、あとは1人でボーっと出来る小さなスペースがあれば良いのかなぁとか。
重さも重要ですよね。幅があって重たいベンチを買ってしまったのですが、たぶん次のキャンプにも連れて行けない。。(T-T)
それらも含めて悩んでみます!
アドバイスありがとうございます!
Posted by ぴこさん
at 2019年05月28日 21:21

こんばんはー
只今 新サイトの ほったらかしサイトに居ます
だいぶ虫も多いので シェルタータイプで
いざと言う時にはフルクローズ出来るタイプなどオススメします(^o^)
ご検討ください
只今 新サイトの ほったらかしサイトに居ます
だいぶ虫も多いので シェルタータイプで
いざと言う時にはフルクローズ出来るタイプなどオススメします(^o^)
ご検討ください
Posted by WAN CAMP ケンタ
at 2019年05月30日 20:29

>WAN CAMP ケンタさん
コメントありがとうございます!
そしてほったらかしから生コメント!
めちゃくちゃ嬉しかったです(☆∀☆)
子供がおたふく(!)に掛かったり
家族の退院が重なったりして
お返事遅れてすみません!
あまり樹木が多くないほったらかしでも
もう虫が多いんですね~(。>д<)
田舎生まれの癖に苦手なのでメッシュは必須ですね!
メッシュにサイドウォールなど揃えると母子にはキツイ金額になりますが(もう安いのは売り切れてました。。)6月中に乙女森林公園キャンプ場に行ってみたいなぁと思ってるので、そろそろ悩んで居ないで購入に踏み切ろうと思います(*゚Д゚*)v
コメントありがとうございます!
そしてほったらかしから生コメント!
めちゃくちゃ嬉しかったです(☆∀☆)
子供がおたふく(!)に掛かったり
家族の退院が重なったりして
お返事遅れてすみません!
あまり樹木が多くないほったらかしでも
もう虫が多いんですね~(。>д<)
田舎生まれの癖に苦手なのでメッシュは必須ですね!
メッシュにサイドウォールなど揃えると母子にはキツイ金額になりますが(もう安いのは売り切れてました。。)6月中に乙女森林公園キャンプ場に行ってみたいなぁと思ってるので、そろそろ悩んで居ないで購入に踏み切ろうと思います(*゚Д゚*)v
Posted by ぴこさん
at 2019年05月31日 17:59

ども
ちょっと覗きにきましたよw
今日はコメントありがとうございました
気づいたら全記事読んじゃいましたw
タープについてみんなのコメントもかなり参考になりましたw
自分の経験では、台風の影響でキャンプ中強風に見舞われ即座にタープを撤収しました
慌ててテントに逃げ込んだものの
テントにダイレクトに吹きつける風に負けて破けてしまいました
その後全撤収し車中泊となりましたw
なので少しでもヤバいと思ったら撤収しましょう
やはり風が1番怖いです
ちょっと覗きにきましたよw
今日はコメントありがとうございました
気づいたら全記事読んじゃいましたw
タープについてみんなのコメントもかなり参考になりましたw
自分の経験では、台風の影響でキャンプ中強風に見舞われ即座にタープを撤収しました
慌ててテントに逃げ込んだものの
テントにダイレクトに吹きつける風に負けて破けてしまいました
その後全撤収し車中泊となりましたw
なので少しでもヤバいと思ったら撤収しましょう
やはり風が1番怖いです
Posted by 七私
at 2019年06月10日 20:15

>七私さん
こんばんは!
コメントいただいた上に、全記事読んでいただけたなんてすごく嬉しいです。ありがとうございます(^-^)
やっぱり風は怖いですね~
以前、強風でタープが裂ける画像を見た事があってビックリしましたが、テントが破けるなんて事もあるんですね!?(@_@)
今週に比較的風が強いキャンプ場に行く予定なので、少しでも不安だったらすぐ撤収して車中に逃げる心の準備しておきます(^-^)
少し狭いサイトな為ヘキサタープを使うつもりなので、早速七私さんのブログを参考にさせていただいて、初めての張ってみます!
こんばんは!
コメントいただいた上に、全記事読んでいただけたなんてすごく嬉しいです。ありがとうございます(^-^)
やっぱり風は怖いですね~
以前、強風でタープが裂ける画像を見た事があってビックリしましたが、テントが破けるなんて事もあるんですね!?(@_@)
今週に比較的風が強いキャンプ場に行く予定なので、少しでも不安だったらすぐ撤収して車中に逃げる心の準備しておきます(^-^)
少し狭いサイトな為ヘキサタープを使うつもりなので、早速七私さんのブログを参考にさせていただいて、初めての張ってみます!
Posted by ぴこさん
at 2019年06月12日 18:38

会員様だけですみません