ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年07月26日

2回目の北軽井沢SG☆キャビン泊

夏休み最初の週末は2回目の
スウィートグラスに行って来ました☆

前回はコテージ、トントゥの庭で
今回はハンモックキャビン。。


…ん?キャビン?

私なんでキャビン予約した??( ;∀;)


たぶん。。(←あんま覚えてないのですが)


まだまだ初キャンプに
凹んでた頃に予約しちゃったので

怖じ気付いてテントサイトじゃなく
キャビン予約になった様子(; ̄ー ̄デス


そのせいか、直前になっても
あまりテンション上がらず。。


今回も同行予定だった
パパにキャンセルを申し出てみたのだけど。

何故か何度も「え?行こうよ」と言うので
仕方なく?キャンセルせず行く事に。。(´・ω・)


当日は9時半に家を出発!

と言っても、雨だからか道中渋滞もなく

旧軽でホットドッグを食べたりして
時間を潰した後、13時頃にはTSURUYA到着。


…というか、道は空いてたけど
TSURUYAがめちゃ混み(笑)


人混みの中、暴れまわる双子怪獣を連れて
どうにかお買い物終了~!ゼーハー

14時ちょっと過ぎにSGに到着しました。




こんにちは~!

ササっと受付して早速キャビンへ~




管理棟と炊事場に一番近い
ハンモックキャビンでした。




荷物出したら
早速おしぎっぱの森へ~

ん~、やっぱり緑のシーズンはキレイですね☆


以前3月に来た時は
枯れ木ばかりで寂しい風景でした(^-^;)




って、遊ばないでお絵かきかーい!




雨がちらついて来たので
アサマヒュッテで一休み。



いちいちオシャレで
ここは一体どこ?(^-^;)


というか!!!

今夜はキャンプファイヤーを
予約してるんですよ~!!

ここからバタバタと夕飯食べて~




今回アヒージョとか作って
ちょ~っとだけ調理っぽい事しました。


よしよし!まだご飯途中だけど
お風呂入りに行くよー!!( ; ゚Д゚)エー


写真は無いけど
フツーの家庭のお風呂が4つ並んでた。。


アホな私、
キャンプファイヤーが19時からなのに
お風呂を17時に予約しちゃったので
なんかもうバタバタ。。


お風呂から上がって
途中だったご飯を食べさせたり
片付けたりしてると


兄が「トイレ行きたい~」(・д・`*)


んもう、ママ忙しいから
パパに連れてって貰って!!


「大丈夫だよ!僕達自分で行けるよ!」


んー、確かにC&Cでもランタン持って
大雨の中、何度もトイレ行ってたねー。


CC の時よりトイレ近いし
真っ直ぐの道だから大丈夫かなー。。


でも心配だから
パパ行ってやってねーと声掛けたのだが


この時、炭に中々火が付けられない事に
躍起になってたパパさん。

「あーうん、はいはい」

と、生返事をして
双子より少し遅れてキャビンを出て行った。。


ら。。

まさかの双子が行方不明に!!!(○_○)


時刻は18時半を過ぎて
辺りはだんだん薄暗くなってきてるし

もうマジかー!!!(泣)


キャンプファイヤーの放送が流れ始めてたので
人が移動してる波に呑まれたかなーと
広場に行ってみたけど居ない。

おしぎっぱの森まで行っても居なくて
アイス食べたアサマヒュッテにも居ないし
キャビンにも戻ってない。。


あとは広大なテントサイトを探すしか?


そんなこんなしてたら
辺りはすっかり闇になってきて。


もうこれは無理だと思い
管理棟のスタッフさんに声かけて

「本格的に暗くなる前に探しましょう!」
と、皆で管理棟を出た所で。。


とおーーくに、ちっこい2つの影が。。


もう、なんだろこの時の感情。

怒りと安堵とごちゃ混ぜの感情で
本当に泣きそうになりました(T-T)


双子はトイレから出た後
おしぎっぱの森で遊ぼうと企み2人で向かい。。

お絵かきして遊ぼうと思ったら
チョークが片付けられてたので
キャビンに戻ろうと思ったらしく

歩いていると
キャンプファイヤーの人達が集まってたので
双子もそこに着いて行ったら

「おうちの人とおいでー」と言われて
追い出されてしまい、そこから
帰る方向が解らなくなってしまったそう。


キャビンとは真逆の方の
テントサイトの奥の方まで歩いて行って

「ママー、ママー!」と叫んでたらしく

近くのサイトのママさんが2人を
保護して管理棟まで連れて来てくれました。


この時に保護して下さった
ママさんには本当に感謝です(>_<)

そして大反省しました(泣)

もうこれからは
子供達だけでは絶対行かせないのと

もし何かあった時の為にも
迷子札を付けようと思いました。


兄は普段あまり泣かない子なのですが
初の迷子は相当心細かったらしく
しゃくり上げて泣いてました。

夜中も何度もうなされていたね。。
本当にごめんよー(T-T)


キャビンに戻っても
兄は中々ショックから立ち直れず

「もうね、絶対1人で行かないっ(泣)」
「ママの所に帰りたかったのに
 なんでか帰れなかったの(泣)」


もう興奮して泣きっぱなし(T-T)


可哀想なので、気分を変える為にも
「キャンプファイヤー行く?」と聞くと

「ママと行く!!」と言ってくれて




めちゃくちゃ立派なキャンプファイヤーと
スタッフさんの楽しい演出に
すくに双子もテンションアップしてくれて。

途中から参加でしたが
終わる頃にはすっかり元通りの
2人に戻ってました。


あぁ、良かった!
けど、母はもうグッタリだ。。


その後、デッキで焚き火をしましたが

相当疲れていたのと、デッキ全体が
ぐるっとビニールで覆われてる空間だったので
なんだか屋内感が拭えず。。


ビニールを少しでも開けると

パパから「虫が入る!!」と、
開けさせて貰えない(¬_¬)


風の影響を全く受けない焚き火。。
なんだかつまらなーい。。


おまけに。

「キャビンてコテージとは違うんだね」
「やっぱりトイレが無いのは嫌だな」
「こんなんじゃ無いと思ってた」

とかとか、聞かされて
もうグッタリ。。


おめーは昭和の勘違い女か!ヽ(♯`Д´)ノ


もう二度とこの人とはキャンプに行かない
そう心に決めた夜でした(>_<)


同じテンションじゃないと
お互いつまらないですよね。

そういえば、登山も同じ理由で
いつもソロで登ってたんだーと
またまた思い出しました(呆)


そんなこんなで
私も早々に就寝。


翌日は10時半チェックアウトなので

のんびり朝ごはん食べて
シャワー浴びてから片付けして
キレイにお掃除してチェックアウトしました。


そして帰り道は少し遠回りして~



来月に予定してるカンパーニャ嬬恋の
雰囲気を味わいたくて
四阿山を眺めながら雷電くるみの里へ!




おおう?なんかパチものドラちゃんが(笑)




くるみすいとん、美味しかった~(^-^)

しゃきしゃきキャベツも食べ放題でした!




この日は何故か?
フルーツがブルーベリーしか無くて
(プラム食べたかったーー!)

なんと翌日、幼稚園のママ友仲間で
ブルーベリー狩りに行く予定だったので
お野菜だけ買って帰りました(^-^)

安くてとっても美味しかったです。


夏休み最初の週末でしたが
帰りの関越でも混む事はなく
16時にはおうちに到着。


はぁ、今回も
本当に色んな事をたくさん勉強しました。


次回8月初めのカンパーニャ嬬恋は
2回目のテントサイト。

しかも、また懲りずに2泊予定。
もちろん大人は私だけ。。

高規格ではあっても
CCやSGのような至れり尽くせりの
キャンプ場ではないと思うので

今回のような事にならないよう
ひっついて歩きます(>_<)

ここまで読んで下さって
ありがとうございました♪  

Posted by ぴこさん at 00:30Comments(20)