ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年03月24日

乙女森林公園第二キャンプ場☆また風。。


この週末は出会いの森にいらっしゃる予定の
某M子さんに、会いたくて会いたくて。

震えながら朝に晩にと嫌がらせのように
ストーキングしまくっていたにも関わらず

あえなく撃沈~(T0T)ヒーン


まぁ、コロナコロナの3連休ですもんねぇ。

週半ばくらいから既に諦めて、
一旦はその先にある那須のキャンプ場を予約したりして。

当日は鹿沼にちょこっと顔出してから
那須に行こうかなーとか思ってたのですが。。


たまたまキャンセル拾ったキャンプ場は
ファミリーまたはファミグル限定でした。

ん?うちら親子3人だよ?
浮かない?寂しくない??

とか、急にソワソワして即キャンセル(汗)


それから鹿沼のビジホ取ったりしたものの
なんかそれって違くねー??とか悩み始め。

結局、迷走しまくったのちに
栃木とは真逆の乙女森林公園に向かいました。


うーん、我ながら行動が意味不明。。


そんな御殿場のお天気予報は
晴れのち曇りのち雨。

順調に崩れ行く空(笑)

しかも、出発日の朝は風速8m。。(; ̄ー ̄


この間のキャンプで風はこりごりなので
速攻でキャンセルしようと電話を入れると

「うーん、治まるみたいですけどねー
 来てみて判断していただいてもいいですよー」

なんて言われて
ついつい出掛けてしまいました(←バカ)


さてさて、
いつものようにノンビリ支度して
安定の11時出発。

御殿場には圏央道使って2時間弱で到着~




まずは無料の富士山樹空の森で
双子のHPを削ります。



あ、それ、お尻痛くなる滑り台ね。


…しかし、子供達がノリノリになってくるにつれ
風もどんどん強くノリノリになって来ました。

あれ。おかしいな。。
夕方に掛けて治まる予報だったのに(泣)


ドキドキしちゃったので
1時間ほどで強制撤収~

すぐ近くの山崎精肉店でお肉買って
早速キャンプ場に向かいます。




って、サイト狭っ!!(○_○)


まぁ、聞いてたけど、これミニカマだったら
テントで埋め尽くされないかい?

嬬恋や鹿沼に慣れてる身には
ちょっとびっくりなコンパクトなサイトでした。


こちらのキャンプ場は13サイト(でしたっけ?)
サイトも規模もとってもこじんまりしとります。

売りは何と言っても
目の前に見える雄大な富士山~!!




もやもやもや~~。。(T-T)


でも何とか見えるよ。

いやもう、この際見えなくても良いから
風よおさまっておくれ。。

時おり吹き付ける風に「ったくもう!」とか
1人でブーブー文句垂れながら設営開始(怖)




てっこーつてっこーつ♪



立ちました☆

2回目となると慣れて来ますね。




今日は双子兄も張り切って設営(邪魔)しとります。

でもペグ半分くらいは
ちゃんと土に埋まっててびっくり。




今日は1泊なので幕内にはほとんど物を置かず。

この間カレーをぶちこぼした
しまドルトンもキレイになりましたー




うーん、相変わらずオサレ感ゼーロー。。


と、そんなこんなで既に夕方。

キャンプ場出てすぐにある温泉に行きますよ。


…名前なんだっけな?(ぉぃ)

まぁ、普通の良いお湯でした。
管理棟で貰える割引券使ってお値段600円。




お夕飯は肉です。いつものお肉。
凝った料理なんて作っても食べないのよ(泣)

そして、馬刺しはあんまり好きじゃないのに
山崎精肉店に行ったので、つい買ってしまいました。

大事な命ですからちゃんと食べましたよ~
甘くて美味しいです。好きじゃないけど(爆)


食後は、双子弟はテント内でYouTube。

夜になって風も落ち着いて来たので




双子兄と2人で焚き火を楽しみました。


その後、歯磨きして21時には双子が沈没。


暖かい夜だったので1人ビール飲みながら
焚き火を楽しんでいたのですが。。


ここの薪が、まーー燃えない!

これ生の木切っただけじゃないか?
連休後で薪が足りなかったのかな。。

1時間以上経っても一本ほぼ丸々残ってるって
おかしいよねー。鹿沼で余った焚き付けとか
着火剤めいっぱい使ってもすーぐ消えちゃうし
とにかくずっと煙いよー(TДT)ノドイタイヨー

500円でカゴ一杯買えるけど
半分も使わずにお返ししました。。


そんなこんなの夜が明け。。




どーんより(笑)


翌日は天気予報通りの曇り→雨でした。


どうにかテントは濡らさずに撤収

チェックアウト1時間前の
10時にはキャンプ場を後にしました。




その後、御殿場市街のマックで朝ごはん~

本当はピカ西湖のキャビンで
もう1泊して帰ろうと思ってたのだけど

本格的に雨だし寒いし
ちょっとした手違いもあったので
手数料無しでキャンセルとなり
そのまま帰宅しました。

双子兄が同志川でお話したオジサマを見て
「釣りしたいー」と言ってたので
ピカ西湖にある立派な釣り掘で遊びたかったんだけどなー

また近い内にリベンジしようー


ずっと行きたかった乙女森林公園
景観が無いと何ともですね(汗)

晴れてれば富士山どーん!なのでしょうが
サイト前の垣根が微妙に高くて
椅子に座ると何も見えないのよね(悲)

あと、サイトが一番手前
端っこの1番だったので管理棟が閉まってしまうと坂を登った上にあるサニタリーしか使えないのがBBAにはツラかったです。。

ビール飲むとトイレ近くなるからなぁ。。


あと、前回の鹿沼に続き今回も暴風だったせいか
撤収の際に、てっこつの一本だけ中のワイヤーが緩くなってしまってるのに気付きまして。

折れたり曲がったりしたわけでは無いけど
このまま使ってて平気なんかなと心配になり
帰りにグランドロッジに寄りました。




ん?このテント良いなぁ(爆)


ここ最近の暴風で
テントの修理が立て込んでるそうです。

幸い、うちのてっこつはこのままでも使えるけど
今は修理にだいぶ時間掛かるらしいし
ケシュアになる夏にでも修理に出そうかなーと。

そんなこんなのキャンプレポでした☆

最後まで読んでいただき
ありがとうございます(^-^)

  

Posted by ぴこさん at 22:05Comments(22)